【セブンイレブン スイーツ】マリトッツォに新商品! 「ハロウィン仕様がかわいい」と好評
公開: 更新:


“真っ黒な春巻き”にビックリ! 『セブン新作惣菜』を実食レポート【実食レポ】セブン-イレブンから登場した衝撃作「黒いすき焼き春巻」の魅力に迫る。竹炭を使った漆黒の皮と、直火釜で炒めた牛肉・長ネギ入りの甘辛いすき焼き餡が織りなす濃厚な旨さ。夜食やご飯のおかずにおすすめの一品です。

30代会社員「マーラーカオって何?」 コンビニで出会った謎の商品、正体は…セブン-イレブンで話題の「マーラーカオ 4個入」を徹底レビュー!いつものたまご蒸しパンと何が違う?その秘密は、黒糖に加え、隠し味の醤油が生み出す甘さ控えめの本場の味わい。ふわふわ食感で中国茶にも合う、手軽に海外気分を味わえるコンビニパンの魅力を紹介します。






10月に突入し、季節のイベント『ハロウィン』の雰囲気にマッチした、オレンジ色のスイーツがさまざまな店で並ぶようになりました。
セブン-イレブンでも、スイーツやパンのパッケージに、ハロウィンのイラストがプリントされたものなども販売されています。
新しく発売されたマリトッツォなど、カボチャが使用されたセブン-イレブンのスイーツを2種類ご紹介します!
※この情報は、2021年10月現在の情報をもとにしています。また、商品は地域・店舗・時期により販売されていないケースがあります。
はるの
セブンイレブンスイーツ『マリトッツォ パンプキン』
写真に撮ってかわいく、食べてもおいしいインパクトのあるスイーツ『マリトッツォ』。セブン-イレブンでは、カボチャ味のホイップクリームをたっぷりサンドしたスイーツとして発売されました。
ハロウィンが意識された、パッケージのイラストがかわいいです。
従来のマリトッツォと異なり、クリームをサンドするパン『ブリオッシュ』がココア風味で茶色の生地になっています。
サンドされたクリームが崩れないように、フィルムが付いていました。こちらも、ジャック・オー・ランタンの顔がプリントされていて、目を引きます。
口を開けて頬張るには高さがあるマリトッツォだったので、まずは下の段をかじってみました。すると、外側からでは見えなかった、アーモンドとキャラメルソースが出現してびっくり!
カリッとした食感のアーモンドとキャラメルソースの香ばしさが、甘すぎないカボチャのホイップクリームの味わいに風味をプラスしていました。
ねっとりとした食感のキャラメルソースは、ホイップクリームに足りない甘さを補っていたようにも感じられます。
そんな、ホイップクリームからはシナモンの香りがして、優しいカボチャの風味とマッチ。ほろ苦いブリオッシュが、サンドした中身の甘さを和らげていて食べやすかったです。
SNSでは「ハロウィン仕様がかわいい」「クリームが多すぎてびっくりした!」との声も投稿されていました。
『マリトッツォ パンプキン』の価格は税込み270円です。
コンビニのスイーツで映える写真が撮影したい人などは、セブン-イレブンでこちらのマリトッツォを購入してみてください。
セブンイレブンスイーツ『ひとくち濃厚かぼちゃチーズケーキ』
前述でご紹介した『マリトッツォ パンプキン』は、1個が大きなサイズで食べごたえのあるものでした。
同時期に発売された、もう1つのカボチャ味のスイーツは対照的で、ちょっとずつつまんで食べられるのが嬉しい商品となっています。
2cmほどのダイス状にカットされた、カボチャ風味のチーズケーキが楽しめる『ひとくち濃厚かぼちゃチーズケーキ』。
カップの中には8個ほど小さなケーキが入っていて、筆者は家族とシェアしながら食べました。
オレンジ色が鮮やかで、カボチャの味が濃厚そうに見えるこちらのスイーツ。しかし、実際に食べてみると、想像よりもチーズケーキの酸味や風味のほうが強かったです。
しっとり濃厚なチーズケーキの味わいを堪能し、後からカボチャの香りや味が口の中で広がるような感じ。
甘さもそれほど感じず、あっさりと食べられるスイーツでした。
食後のデザートとして食べても、お腹に溜まりにくい気がします。
SNSでは「カボチャ好きは絶対に食べるべし」「カロリーが低くて罪悪感がない」との声も投稿されていました。
そんな『ひとくち濃厚かぼちゃチーズケーキ』の価格は税込み311.04円です。
カボチャ味のスイーツが好きな人は、セブン-イレブンのスイーツ売り場をへ足を運んでみてはいかがでしょうか。
セブンイレブンの定番・新商品のスイーツを12種類食べ比べ ランキング結果は?
[文・構成/grape編集部]