【セブンイレブン スイーツ】レーズンバターサンド風チョコ 「いくらでもいける」と絶賛の声

By - はるの  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

味のクオリティが高いスイーツを多く販売しているセブン-イレブン。

お菓子も「おいしい」と評判のものがたくさんあって、すべてを網羅したくなります。

この記事では、セブン-イレブンで販売されている『レーズン』が使用されたチョコをご紹介します。味の感想や、カロリーなどもまとめたのでチェックしてみてくださいね。

※この情報は、2021年12月現在の情報をもとにしています。また、商品は地域・店舗・時期により販売されていないケースがあります。

セブンイレブンのチョコ 『セブンプレミアム レーズンバターサンド風チョコ』

セブン-イレブンで、レーズンバターサンドのような味をひと粒で感じられるという、おいしそうなチョコを見つけました。

セブンプレミアム レーズンバターサンド風チョコ

こちら、『セブンプレミアム レーズンバターサンド風チョコ』。

パッケージに『ひとくちスイーツチョコ』とあるように、ただのチョコではなく、スイーツとして味わえる贅沢なお菓子です。

セブンプレミアム レーズンバターサンド風チョコ

チョコの大きさは、レーズンの大きさで変わるのでばらつきがあります。

一番大きなものは、アーモンドチョコほどのものが入っていました。

中は、レーズンだけでなくカリッとした食感も…。

セブンプレミアム レーズンバターサンド風チョコ

柔らかいバター風味のホワイトチョコと、レーズンバターサンドのクッキー生地を連想させる、クランチのような食感がありました。

濃厚なホワイトチョコの甘さと、ふんわり香るラム酒の香りが、かなりレーズンバターサンドの風味と一致していておいしかったです!

ムチムチとした食感のレーズンは、甘さも程よく筆者の好みでした。

ちなみに、アルコール分は0.4%未満とのこと。

車を運転する人は、念のため食べるタイミングは考えたほうがよさそう。

SNSでは、次のような声も投稿されていました。

・あまりにもレーズンバターサンドのクリーム部分と同じ味でびっくり!

・すごく好きなのに最近見かけない…。

・レーズンバターサンド風チョコがおいしすぎてやばい…つい買っちゃった。

・確かにレーズンバターサンドっぽい。

・マジでおいしい!いくらでもいけるやつや。

味の再現度に驚きの声や、よく行く店舗で見かけなくなった…と落胆の声も。

『セブンプレミアム レーズンバターサンド風チョコ』の価格は税込み159.84円、カロリーは1袋あたり169キロカロリーです。

バタークリームのような濃厚な味わいが感じられるチョコなので、高カロリーを予想していた筆者ですが、そこまで高くなかったので安心しました。

一度で食べきらず、少しずつつまんで食べたい人はパッケージのチャックを有効活用しましょう。

セブンイレブンのチョコ 『セブンプレミアム レーズンチョコカカオ70%』

前述でご紹介した『セブンプレミアム レーズンバターサンド風チョコ』は、ホワイトチョコとレーズンの甘さが際立つものでした。

ビターなチョコと一緒にレーズンを味わいたい人には、こちらの『セブンプレミアム レーズンチョコカカオ70%』がおすすめです。

セブンプレミアム レーズンチョコカカオ70%

チョコに含まれているカカオが70%なので、甘さよりもほろ苦い風味が口に広がります。

パッケージを開けた瞬間に、中からカカオの香りが漂ってきて、筆者は「上品なチョコだな」という印象を受けました。

セブンプレミアム レーズンチョコカカオ70%

また、ひと袋に40g入っていて、レーズンバターサンド風チョコよりも4gほど多かったです。

チョコの色が濃い黒色ということもあり、写真からもビターな雰囲気が伝わるのではないでしょうか。

ひと口食べてみると、想像通りとてもすっきりとしたほろ苦さが口の中に広がりました。

セブンプレミアム レーズンチョコカカオ70%

甘さはほとんど感じず、カカオの濃厚な風味と後味に少しだけレーズンの酸っぱさが残った気がします。

筆者は甘いチョコのほうが好きなので、チョコを楽しむならミルクティーやココアと一緒に食べたいと思いました。

SNSでは、次のような声が投稿されています。

・予想以上においしかった!

・チョコが濃くておいしかった。

・めっちゃワインと相性がよくて泣けてきた…。

・ほろ苦&ちょうどいいレーズン感が最高なのでおすすめ。

・ウイスキーにもコーヒーにも合う最高のお菓子だわ。

お酒のおつまみとして、大人な楽しみ方をしている人が多いようです。

『セブンプレミアム レーズンチョコカカオ70%』の価格は税込み159.84円、カロリーはひと袋あたり194キロカロリーです。

ハイカカオなビターチョコのすっきりとした甘さを感じたい人は、こちらのチョコを食べてみてください。


[文・構成/grape編集部]

スズメの寿命は何年?どれくらい生きられるかと寿命を迎える原因を解説スズメの寿命ですが、野生の場合は1年ほどで、さほど長くはありません。この記事では、スズメの平均寿命や寿命を迎える理由、スズメの死骸を見つけた時の対処法について解説します。スズメの平均寿命が何年なのかを知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

『カラスの寿命は120年』は迷信?実際の寿命や弱点、撃退法を解説

『カラスの寿命は120年』は迷信?実際の寿命や弱点、撃退法を解説『カラスの寿命は120年』という説もあるようですが、実際の寿命は7~8年です。当記事では、カラスが長生きな理由やカラスの弱点も解説します。カラスを駆除してはいけない理由や、撃退する方法もまとめましたので参考にしてください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top