lifestyle

コーヒーの上にゼラチン? 意外すぎる手順に「試したくなる」「超簡単」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

コーヒー

豊かな風味とほろ苦さが魅力のコーヒー。ゼリーにすれば、大人のおやつにもぴったりです。

ドリップコーヒーにひと手間をプラスして、自宅でおいしいコーヒーゼリーを作ってみませんか。

子育て中の女性に役立つライフハックを発信している、えりか(erika_kurashi)さんのInstagramから、お手軽コーヒーゼリーの作り方を紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

ドリップコーヒーで簡単に作れるゼリー

用意するのはバッグ式のドリップコーヒー。

コーヒーゼリーを1個だけ作りたい時にも便利です。

ドリップコーヒーのバッグを袋から取り出したら、普段どおりコップにセットしましょう。

ドリップコーヒーのバッグをコップにセットする様子

セットしたコーヒーの上に粉ゼラチンをかけます。えりかさんは約5g入っている、森永製菓株式会社の『クックゼラチン』(税込388円)を1袋使用していました。

セットしたコーヒーバッグに粉ゼラチンを入れる様子

そのままお湯を注ぎます。

コーヒーバッグにお湯を注ぐ様子

コーヒーの粗熱を取ったら、ラップをかけて冷蔵庫で冷やします。ゼリーがしっかりと固まるまでの時間は、3~4時間ほどです。

コップのコーヒーを冷ます様子
ラップをしたコップを手にしている様子

固まったコーヒーゼリーに、少量の牛乳をかけたら完成です。

コーヒーゼリーの上に牛乳をかける様子

スプーンで崩すと、ゼリーらしいプルプル感が伝わってきます。

崩したコーヒーゼリーをスプーンですくう様子

自分流のアレンジもおすすめ

甘いコーヒーゼリーが好きな人は、コーヒーを入れるタイミングで甘味料を加えてください。

普通の砂糖でもいいですが、えりかさんは味の素株式会社の『パルスイート』(税込550円)を使っているそうです。

砂糖よりもカロリーを抑えられるので、ダイエット中のおやつにもぴったりでしょう。

また、生クリームやアイスクリームをトッピングするのもおすすめです。

えりかさんの投稿を見て、「コーヒーゼリーがこんなに簡単に作れるなんて…」と驚いた人も多いのではないでしょうか。1杯ぶんだけ手軽に作れるうえに、香りや風味を強く感じられるのが魅力です。

忙しい日でも手軽に楽しめる本格スイーツ。えりかさんの投稿を参考に、自宅で贅沢な味わいを堪能してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

冷凍コロッケ

冷凍コロッケの調理法に「その手があったか」 まずは電子レンジに入れて…簡単に作れる時短レシピをInstagramに投稿している、主婦歴10年のエレナ(hito_furi_life)さん。 冷凍コロッケの揚げない調理の仕方を紹介したところ、「目からウロコ!」と反響が寄せられました。

スイートカボチャ

【秋レシピ】食べた子供が「うま!」とひと言 電子レンジだけで作れる絶品スイーツ本記事では森永製菓の『マリー』とカボチャを使ったスイーツレシピを紹介しています。

出典
erika_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top