trend

プロによる『知育菓子』に「そうはならんやろ!」 アポロを手作りできるキットのはずが?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

東京都三鷹市でチョコレート工場『chocolart』を営んでいる、こし(@chocossy_)さん。

チョコレートのプロである、こしさんの手にかかれば、市販の知育菓子が芸術の域に達してしまいます…!

プロによる『手作りアポロ』がはんぱない!

こしさんが作ったのは、株式会社明治の『手作りアポロ』。好きな形にチョコレートを形成し、付属のチョコペンなどでデコレーションができます。

株式会社山星屋が行っている、市販のお菓子をデコレーションして楽しむ『Instagram 夏休みデコ菓子チャレンジフォトキャンペーン』の企画の一環で、こしさんは『手作りアポロ』に挑戦。

そうして、完成したものがコチラです。

今回の企画の審査員にも選ばれた、こしさん。気合いの入り方が違います…!

繊細で細部にまでこだわりぬかれた作品は、知育菓子から作られたとは思えないクオリティ。

店頭やパーティー会場などに飾られていてもおかしくはありません。

12万件以上の『いいね』のほか、こしさんの作品に、絶賛のコメントが寄せられています。

・そうはならんやろ!

・これ、アポロとは違う。別の何か。

・何で作るかじゃなくて、誰が作るかが、いかに重要なのかが分かる例。

発想力とセンスが問われる、手作りお菓子。こしさんのような高レベルなものは、プロだからこそですが、創作意欲を刺激されますね…!

■デコ菓子チャレンジ フォトキャンペーン

ウェブサイト:お菓子と、わたし
Instagram:okashi_to_watashi
Twitter:@okashi10watashi

■株式会社chocolart

ウェブサイト:chocolart
Twitter:@chocolart_Inc


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@chocossy_

Share Post LINE はてな コメント

page
top