亜光速の速さでボールを投げたら… その結末がひどすぎる(笑)
公開: 更新:
1 2

【2025年版】次の皆既月食はいつ?「ブラッドムーンを見てはいけない」といわれる理由や皆既日食との違いを分かりやすく解説!皆既月食で赤く染まるブラッドムーンの仕組みや、皆既日食との違いを分かりやすく解説します。また、ブラッドムーンを見てはいけないとされる理由も紹介。この記事を読めば、月の観察をもっと楽しめるでしょう。

高校生が撮影した皆既月食の写真 月面に現れた珍しい青い帯が?「キャンディみたい」東京都立川市にある立川高校の天文気象部員が撮影し、『ターコイズフリンジ』という青い帯が現れた皆既月食の写真が、Xで大反響を呼びました。同部のXアカウント(@tamc_net)の投稿を紹介します。
4:1.5キロ内消滅
出典:rikako_yontaku
球場の1.5キロ以内にあるものはすべて潰え去り、周辺の市街地全体が猛火に包まれる。
ものすごくひどい結末ですね(笑)死球で出塁できるとありますが、バッターも1塁も、球場さえも消えてますからね。まさしくデッドボール!
こちらのお話はホワット・イフという本の中からの引用です。
出典:Amazon
「そんなことあるわけない」と思わず、楽しもうという気持ちで読むとこういう本は実に面白いですよね。
この本では、他にも興味深い疑問に答えをだしているそうです。どれも気になるものばかりです。興味のある方は読んでみてください。
まさか野球ボール1つで、辺り一面が吹き飛ぶことになるとは思いませんでした。時には化学の世界を覗いてみると、新しい発見があって面白いですね。ピッチャーの皆さん、くれぐれもボールを投げるときにはご注意を。
ホワット・イフ?:野球のボールを光速で投げたらどうなるか