trend

カレーの違いは仏教の違い?京都のお坊さんが語る「日本で宗教戦争が起こらない理由」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「食文化の違い」と「宗教の違い」の根本は同じ

カレーの実験では、それぞれの被験者1人1人の好みはあれど、味覚は「食べている時」の環境に大きく影響されることが分かりました。

「食」がその土地の気候・風土に大きく左右されるのと同じように、「宗教」もその気候・風土や歴史、文化に相応しいものに洗練されていくもの。

何事も柔軟に取り入れ、他者を認めていくことが重要なことだと松山さんは語ります。

15230_08

出典:YouTube

特に日本は、新しい文化を取り入れることに対して、とても柔軟。

日本では、相手がどんな宗教を信仰していようと、それぞれを尊重してお互いに安心して暮らすことが出来ます。こういった「日本ならでは」の宗教観は今、世界から期待を集めているのだそう。

少し長い動画ですが、松山さんは軽妙な語り口でそのことを伝えています。

日本人の持つ「寛容性のある宗教観」を伝えていきたい、そう語る松山さん。

前ローマ法王やダライ・ラマ14世との謁見などを通して、精力的に活動をなさっています。

15230_02

出典:YouTube

15230_06

出典:YouTube

こうした取り組みだけでなく、近年では若い宗教家たちが様々な宗教をミックスした「異文化」コミュニケーションを図っています。

松山さんは、神主さんからお坊さんへ、お坊さんから牧師さんへ、牧師さんからイスラム教のイマームへ…とたすきをつないでいく「宗教者駅伝」を実現しました。

このコンセプトの駅伝は、ルクセンブルグを始め世界にも広まりつつあり、お互いの理解や親交を深めることにつながっています。

15230_07

出典:YouTube

信じる宗教が違っていても、お互いを尊重し、仲良くする…これこそが人間の基本であり、大切なこと。

日本ならではの宗教観がもっともっと拡がっていけば、世界中の争いは減らせるのかも知れません。

これからは私たちも、日本らしい「柔軟さ」と「寛容さ」をより大切にしながら生きていきたいものですね。

柿の写真

『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!

ラップの写真

ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...

出典
Reasons for religion -- a quest for inner peace | Daiko Matsuyama | TEDxKyoto妙心寺 退蔵院

Share Post LINE はてな コメント

page
top