trend

カレーの違いは仏教の違い?京都のお坊さんが語る「日本で宗教戦争が起こらない理由」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

突然ですが、カレー、お好きですか?

インドのスパイシーなカレー、グリーンカレーがメジャーなタイカレー、さらさらしていて辛味の強いスリランカカレー…はたまた、日本のまったりしたカレー。

一口に「カレー」と言っても、国や地域によって様々ですよね。

そんな「カレーの違い」と「宗教の違い」がよく似ている、というお坊さんがいます。

京都にあるお寺、妙心寺退蔵院の副住職・松山大耕(まつやまだいこう)さんは、2014年に京都で開催された世界的なプレゼンテーションの場「TED」に出演されました。

15230_01

出典:YouTube

松山さんは京都のお寺の子として生まれ、高校はカトリック系の学校に通い、東京大学大学院で農学生命科学を専攻された異色のお坊さん

TEDでは、学生時代に行った実験の話をしています。

実験の概要

まず松山さんは、「カレーとは何か」という話から始めます。

カレー発祥の地・インドでは、非常にスパイシーで辛いカレーが一般的に食べられています。

15230_00

出典:YouTube

一方で、私たち日本人が普段食べているのは、甘くてまろやかなカレー

辛いカレーを食べ慣れているインドの人たちから見たら、日本人が食べているものは「これはカレーじゃない」とおっしゃるかも知れません。

では、私たちが慣れ親しんできた「カレー」。これは何と呼んだら良いのでしょうか?

15230_03

出典:YouTube

これは「日本のカレー」。そう呼ぶしかないでしょう。

確かに調理法(具材は違うかもしれませんが)ご飯やパンと一緒にいただく。このスタイルはインドでも日本でも共通しています。

そこで松山さんは、日本の夏のように「暑くて湿度が高い」部屋と、インドの夏のように「すごく暑いけれどカラッとした気候」の部屋を用意します。

実験の手順は、以下の通り。

  • 片方の部屋に、国や文化の違う30人の学生に入ってもらい、しばらく過ごす
  • 部屋の中で「インドカレー」と「日本のカレー」を食べ比べて、どちらが美味しいか判断してもらう
  • 別の日に、同じ30人にもう片方の部屋に入ってもらい、カレーの食べ比べを行ってもらう

すると驚いたことに、「日本の部屋」にいた時は30人中20人以上が「日本のカレーが美味しい」と答えたのに対し、「インドの部屋」にいた時には30人中20人以上が「インドカレーが美味しい」と回答しました!

これは一体どういうことなのでしょうか?次のページで解説していきます。

お皿に盛られた大根おろし

ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。

ラップの写真

ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...

出典
Reasons for religion -- a quest for inner peace | Daiko Matsuyama | TEDxKyoto妙心寺 退蔵院

Share Post LINE はてな コメント

page
top