trend

京都のお寺にある『聖なる花手水』が美しい! 雪が積もると…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

京都府長岡京市にある、柳谷観音(@youkokuji)。眼病平癒の祈願をするお寺として、平安時代から眼病に悩む人々に信仰されてきたといいます。

シーズンによって変わる柳谷観音の花手水は、たびたびネット上で話題になっていました。

12月25日はクリスマス。

お寺には関係のない行事かと思いきや…花手水がクリスマス仕様になっていました。その写真がこちらです!

手水には白の菊が浮かんでおり、冬を感じられますね。

周りには雪だるまやトナカイ、クリスマスリースなどが飾られています。この手水は『聖なる花手水 おあそびver.』なんだとか。

うっすらと積もった雪が、さらなる美しさを演出してくれたようです。

写真には、「素敵」「お寺でもクリスマス!」などの声が寄せられていました。

冬は2週間ほど見られるという、柳谷観音の花手水。

手水を通して季節を感じるのも、趣があっていいかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@youkokuji

Share Post LINE はてな コメント

page
top