買い物客をサンタと思いこんだ女の子、話しかけちゃった!
公開: 更新:

出典:Facebook

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。
クリスマス…。何か特別なことがあるのではないかと期待してしまいますよね!
しかし、クリスマスに起きる出来事は、そんなに大きな、特別なことではなくてもいいのかもしれません。些細な優しさや気遣いが、人の心を大きく動かすこともあります。
今回紹介する動画は、アメリカのとある店で起きた出来事を映したものです。
小さな女の子の名前はソフィー=ジョー。お母さんと一緒にショッピングしていた時に、通りかかった買い物客をサンタと勘違いしてしまいました。サンタさんにクリスマスの質問をしようと、そのお客さんに近づきます。
そのお客さんはどう反応するのでしょうか?早速動画を見てみましょう。
なんと、ソフィー=ジョーのために、サンタを演じきってくれたのです!その会話の一部を紹介します。
ソフィー:サンタさん?
おじさん:サンタかって?もっとひどい呼ばれ方したこともありますよ!今年はいい子にしていたかい?
お母さん:サンタさんに何を用意してあげているか、教えてあげて。
おじさん:おお、何か私に差し入れをくれるのかい?(アメリカでは、クリスマス・イブの夜、プレゼントを運ぶサンタさんのためにクッキーとミルクを置いておく習慣があります。)
ソフィー:クッキー!
おじさん:私が全部食べられるかな。
お母さん:トナカイさんには何か準備しておかないの?
ソフィー:クッキーはトナカイさんたちと分けなきゃだめだよ!
おじさん:そうかそうか、トナカイさんたちと分けなきゃいけないんだね。
ソフィー:一個だけ食べていいよ。
おじさん:僕は一個だけで、残りは全部トナカイさんたちかい?
ソフィー:でも、トナカイさんたちは草を食べるでしょう?
おじさん:そうだよ、でも北極には草があまりないんだ。雪ばかりだからね。
お母さん:サンタにそろそろバイバイして!サンタさんのお買い物を邪魔しすぎちゃだめでしょ。
おじさん:プレゼントをいっぱい買わなきゃいけないんだ。
ソフィー:バイバーイ!
おじさん:よいクリスマスを!
この動画は、「サンタ役」の男性の甥が撮影し、アメリカの地方テレビに提供、その後テレビ局のFacebookページで公開されました。
それを見たソフィー=ジョーのお父さんは動画にこうコメントしました。
動画のおじさんがサンタ役を演じてくれたことは、娘に大きな影響を与えてくれました。娘のために、サンタがいる世界を作ってくれてありがとう!そして、こんなクリスマス・ストーリーを皆さんにお届けすることができて光栄です。
クリスマスは小さな優しさを改めて感じることができる日でもあります。動画に出てきたおじさんは、とても温厚な性格のよう…。サンタさんと勘違いされたのは今回だけではないかもしれませんね。
それとももしかしたら、実はソフィー=ジョーは「勘違い」していなかったのかもしれませんね。(つまり、おじさんは本物のサンタかも、ってこと!)