lifestyle

バームクーヘンって家でも作れるの? フライパンで作るレシピに「やってみたい」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ケーキ生地をフライパンに流しいれている様子

切り株のような形がかわいらしいバームクーヘンは、子供にも大人にも人気のある洋菓子の1つですよね。

バームクーヘンは一定の厚みの生地を何層も重ねて作る必要があり、専門店や工場では専用の調理器具が使われることが多いですが、実は家庭用のフライパンでも手軽にバームクーヘンが作れるのだとか。

インスタントコーヒーなど飲食料品の製造・販売を手がける、味の素AGF株式会社(以下、AGF)が、『ブレンディスティック紅茶オレ』を使って作るバームクーヘンのレシピをInstagramで公開しています。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

20分程度で完成するという、調理時間の短さにも驚きです。

どんなバームクーヘンができるのかが気になったので、実際に作ってみました。

AGFのレシピ『紅茶味のしっとりバームクーヘン』

『ブレンディスティック紅茶オレ』を使って作る『紅茶味のしっとりバームクーヘン』の材料と作り方は、下記のとおりです。

卵(溶きほぐしておく)…1個

ホットケーキミックス…100g

(お好みで)粉砂糖、いちご…各適量

A.ブレンディスティック紅茶オレ…2本

A.お湯…120cc

agf.jp_official ーより引用
『ブレンディスティック紅茶オレ』で作った『紅茶味のしっとりバームクーヘン』の材料を並べた写真

まずは、『ブレンディスティック紅茶オレ』とお湯をボウルで混ぜます。混ざったら粗熱が取れるまで冷ましましょう。

『ブレンディスティック紅茶オレ』をお湯で混ぜている様子

冷めたら溶き卵を入れて混ぜ、ホットケーキミックスも入れて混ぜ合わせていきます。

お湯で混ぜた『ブレンディスティック紅茶オレ』に溶き卵を入れている様子

ホットケーキミックスは少しずつ加えるといいそうです。均一になるまでしっかりと混ぜましょう。

ケーキの材料をボウルに入れて混ぜている様子

よく混ぜると、きれいな紅茶色の生地になりました。

ケーキの材料をボウルに入れて混ぜた様子

フライパンを温めて薄くサラダ油をひいたら、生地を焼いていきます。大さじ3杯程度の生地をフライパンの中央に流し入れましょう。

ケーキ生地をフライパンに流しいれている様子

焼いていると表面に気泡が出てきます。プツプツと穴が開いてきたら、破れないようにフライ返しなどではがしながら取り出しましょう。

ケーキ生地をフライパンで焼いている様子

生地をまな板などに移して巻いていきます。端からきっちり丸めていくといいそうです。

焼きあがった記事を丸めている様子

残りの生地も同様に焼き、重ねて巻いていきます。焼き上がったら冷めないうちに丸めていくのがポイントだそうです。

また新たに焼いたケーキ生地を既に巻いたケーキに重ねて丸めている様子

生地の液をすべて使い切ると5枚焼けました。5枚ぶんを丸めたバームクーヘンはずっしりとした重さがあります。

中はどうなっているのか気になるところですが、完全に冷めるまで少し待ちましょう。

冷ました『紅茶味のしっとりバームクーヘン』をまな板に乗せた様子

冷めたら2cm程度の幅で切っていきます。ドキドキしながら切ってみると、中は本当にバームクーヘンらしい切り株の模様になっていました。

焼きあがった『紅茶味のしっとりバームクーヘン』を輪切りにしている様子

イチゴや粉砂糖で飾り付けをしたら完成です。とてもかわいらしいバームクーヘンができ上がりました。

『ブレンディスティック紅茶オレ』で作った『紅茶味のしっとりバームクーヘン』を盛り付けた写真

食べてみると、しっとりもちもちした生地がおいしい、優しい紅茶味のバームクーヘンになっていました!

普段のおやつにはもちろん、クリスマスなどのイベントに作れば盛り上がるのではないでしょうか。

フライパンを使って簡単に作ることができたので、気になった人はぜひ作ってみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ゴマ症の白菜

白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。

エアコン

エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。

出典
agf.jp_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top