4万人が二度見 お寺の掲示板の『言葉』が、どこかで聞いたことある…
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!
北九州市八幡東区にある浄土真宗本願寺派永明寺で住職をしている、松崎智海(@matsuzakichikai)さん。
ユーモアあふれるネタをたびたびTwitterに投稿しては話題を呼んできた松崎さんが、再びぶっ飛んだ投稿をしてくれました!
住職が投稿した1枚に、5万のいいねがついた理由 「一瞬で分かった」「ハジケすぎ」
あの話題のネタを早速パロディ
お寺の中には、ありがたい格言や標語を門前に掲示していることがあります。
しかし、ある日の永明寺の掲示板に貼られていたのは、吉本興業の騒動で一躍話題になったあの『言葉』をパロディ化したものでした…。
そう…吉本興業の一連の騒動を受け、お笑いコンビ『ダウンタウン』の松本人志さんがTwitterに投稿した「後輩芸人たちは不安よな。松本、動きます」の、あの言葉!
松本さんの言葉も力強さを感じるものでしたが、永明寺の場合は、阿弥陀如来様が動くというのですから頼もしさのレベルが違います。
なお、阿弥陀如来様がどういう仏様かを知らない人は、松崎さんの説明をご覧ください。
クスッと笑えて勉強にもなる、永明寺の掲示板。「ありがたや」「言葉にならない安ど感」と反響を呼び、4万件を超える『いいね』がついています。
お寺というと、真面目な印象を抱きがち。しかし、こうしたユーモアにあふれた投稿をきっかけに、これまで触れてこなかったお寺という場所に興味を持つ人も多いことでしょう。
[文・構成/grape編集部]