trend

京都で見つけた美しすぎる秋 その光景に息をのむ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

京都で写真を撮っている、ぽんぽんやま(@mt_pompon_ppy)さん。Twitter上で、京都のさまざまな場所での紅葉を紹介しています。

ある日、長岡京市にある楊谷寺(ようこくじ)を訪れると、そこには日本の秋を感じられる光景が広がっていました。その写真がこちら!

紅葉したモミジが、きれいなグラデーションになって手水鉢に浮かんでいます。さらに、ハート型になっていてとてもかわいいですね。

また、色とりどりの花が浮かんでいるところも素敵です。美しい紅葉を見ながら外の空気に触れたら、心も身体もリフレッシュできそうですね。

2020年11月13日時点で、楊谷寺の紅葉は3割ほどだといいます。京都の秋は、11月下旬頃まで楽しむことができるでしょう。

木々の色づいた葉を見るだけでなく、このような紅葉の楽しみ方もいいかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

岡本なう(@okaphotoart)さんの彼岸花

美しい彼岸花と思いきや? 花の正体に「見事に騙された」「本物にしか見えない」「本物の彼岸花にしか見えない!」とネットが騒然。22万いいねを獲得した『洗濯バサミフォトグラファー』の彼岸花アートが衝撃的です。本物そっくりな秘密や制作へのこだわりを取材しました。

カフェチェリッシュのパフェ

パフェの見た目にうっとり… 全貌に「過去イチです」「これ食べられるんですか!?」京都府京都市にある『カフェチェリッシュ』のXアカウント(@cafeCherish)が公開したパフェの写真が話題に。その見た目が…?

出典
@mt_pompon_ppy

Share Post LINE はてな コメント

page
top