都会と田舎の格差がここにも…『ポケモンGO』京都と北海道の差がスゴイ
公開: 更新:


「鬼殺隊って実在したんだ」「本人すぎる」 『鬼狩りの記録』と題した1枚に、ネットがざわつく『鬼滅の刃』に登場する冨岡義勇のコスプレを披露した、ビスケ(@his_ke)さん。 Xに投稿された写真には、約10万件もの『いいね』が寄せられ、多くの『鬼滅ファン』から称賛の声が寄せられました!

友人に「顔と体格が似てる」と言われて… 鬼滅コスプレに「実在していてビックリ」『鬼滅の刃』に登場する、岩柱の悲鳴嶼行冥にふんしたコスプレ姿を披露してたびたび話題を集めているのが、トール(@heavypoint_tony)さん。コスプレの祭典『世界コスプレサミット2025』で撮影した1枚をXで投稿したところ、大きな反響が上がりました!
GPSで現実とゲームがリンクしている、スマホゲーム『Pokémon GO』。
特定の建物(駅、公園、マクドナルドなど)やオブジェは『ポケストップ』というポイントになっており、近づくとアイテムを入手することができます。
出典:『Pokémon GO』スクリーンショット
ゲームを楽しむにあたって、モンスターボールやきずぐすりなどのアイテムは必須!プレイヤーにとって、ポケストップは欠かせない存在なのです。
しかし、もし『特定の建物』や『オブジェ』といったものが近辺に存在しなかったら…?
都会と田舎の格差がここにも…泣く人続出!
京都
地図が埋め尽くされるかのような、圧倒的ポケストップ率!
さすがは任天堂本社がある京都府です…。外国人観光客が多いのも、関係ありそうですね。
一方、北海道
周囲に広がるのは、緑、緑、緑…。
というか、ポケストップどころか建物すらありません。画面上にポケモンも出現していないせいか、凄まじい孤独感です…。
田舎は実生活が大変なだけではなく、ゲームの世界でも苦しむのか…。
そんな悲しい現実を叩きつけられてしまった、田舎在中のトレーナーたちなのでした…。