trend

40年以上も列車が発着していない駅 現在の姿が「神秘的」「異世界みたい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

幌加駅

かつて、北海道の帯広駅から河東郡上士幌町(かとうぐん かみしほろちょう)の十勝三股駅までを結んでいた、士幌線(しほろせん)。

1987年に全線が廃止されて以降も、いくつかの施設は保護団体により、守られています。

R.Münchener(@pax_miyaponica)さんは、北海道を旅行中、士幌線の駅の1つ、幌加(ほろか)駅の跡地を訪れました。

駅舎はすでに取り壊されていて、存在していませんが、ホームと線路の一部は現存しています。

1978年には事実上の廃駅となり、40年以上も列車が発着していない幌加駅。

現在の姿は…こちらをご覧ください!

線路やその周辺には緑が広がり、幻想的な雰囲気を醸し出しています。

線路にたまった水に空や草木が反射し、よりいっそう魅力的にみえますね。

また、R.Münchenerさんは、同駅で撮影した動画も公開しています。

草木が生い茂った線路…その『音』もお楽しみください!

雪解け水と思われる透き通った水が、ゆるやかに流れていく様子は、見ているだけで、涼しい気持ちにさせてくれます。

幌加駅の美しい姿には、多くの『いいね』とコメントが寄せられていました。

・『失われた文明』感がすごい。

・幻想的で、北海道らしくもあり、悲しみはあるものの、きれいな景色。行きたいな。

・廃線跡が小川になっている!水のせせらぎが心地いいね。

自然の中にポツンとたたずむ幌加駅跡。

駅としての役目は終えていても、多くの人を惹きつける魅力がありますね。


[文・構成/grape編集部]

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

猫のいわしくん

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。

出典
@pax_miyaponica

Share Post LINE はてな コメント

page
top