結婚式で会場を沸かした花嫁 すると数年後、子供がゴリラを見て『ひと言』!
公開: 更新:


小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?
- 出典
- ailave24
いろいろなことを、あっという間に吸収する子供。
教えたはずのないことを、親の知らないところで吸収していることもあります。
りーちゃんfam(ailave24)さんは、「これがこの結果を生んだとしか…」というコメントとともに、TikTokに1本の動画を公開。
結婚式での行動が、子供に影響を与えたかもしれないそうで…。
投稿者さんは、小学生の時の愛称が『ゴリカ』で、ゴリラのものまねは得意だったとのこと。
そのため、結婚式の余興として行われたジェスチャーゲームで、ゴリラのものまねを披露しました。
すると数年後、一家で動物園に出かけると、子供がゴリラのことを「ママ」と呼ぶではありませんか!
結婚式の時、実際にはまだお腹に子供はいませんでしたが、かつてのものまねが、巡り巡って子供に影響を与えたと思える出来事です。
動画は、多くの人に笑いを提供しました。
・ギャップ~!夫も笑顔で見ているのがいい。
・ウェディングドレスでゴリラのものまねをしても、きれいって反則過ぎる。
・披露宴で自ら盛り上げるとは…この花嫁、強い。
・来てくれた人を楽しませる、サービス精神がすごすぎ。
・お子さん、絶対にお空から見てたじゃん。
なお、投稿者さんによると「夫は受け入れてますよ、こんな私でも」とのこと!
自分の晴れ舞台であっても飾らないところが、投稿者さんの魅力なのでしょう。
楽しい一家であることが伝わってくる動画ですね。
[文・構成/grape編集部]