都心の駅で目にした野生動物に「出るんだ」「人間の文明に苦戦してる」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @ad_career28
自然が豊かな場所に住んでいると、野生の動物を目にすることがあります。
タヌキやサル、イノシシなど、実に多くの生き物が野生で暮らしているのだと実感する瞬間ですよね。
一方、まれに都心部で野生の生き物を目にすることも。
yuuu(@ad_career28)さんの場合、東京都渋谷区にある明治神宮前駅で野生の生き物を目撃したのだとか。
その生き物は、人間が造り出したものに苦戦していました…!
なんだこれ!地面が勝手に動いて身動きできないぞ!
yuuuさんによると、1匹のハクビシンがエスカレーターの上にいたのです!
野生でたくましく生きているであろうハクビシンも、人間の文明の前には敵わないのでした…。
ハクビシンがエスカレーターの上にいる姿に、さまざまな感想が上がっています。
・スタジオジブリ作品の『平成狸合戦ぽんぽこ』を思い出すなぁ…。
・都会にも出没するんだ!
・明治神宮の森の中に普段はいるのかな?
ハクビシンは、在来動物の捕食や農業被害を防ぐ観点から、見つけたらすぐに行政などに電話するよう注意が呼びかけられています。
また、ハクビシンは寄生虫や病原菌を有している可能性も。
都心であまり目にしないハクビシンに興味を持っても、触らないようにしてくださいね!
[文・構成/grape編集部]