lifestyle

「五度見した」「天才です」 香川県に新しい駅が誕生…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

はなまるうどん駅の画像

讃岐うどんの名産地として知られる、香川県。うどん店巡りをするために、同県を訪れる人がいるほどです。

弾力のある、コシの強い麺が特徴の讃岐うどんを好きだという人は多いでしょう。

香川県に『新しい駅』が誕生?駅名は…

2025年2月25日、香川県にある『新しい駅』が誕生したのをご存知でしょうか。

その名も『はなまるうどん駅』です!

はなまるうどん駅の画像

『はなまるうどん』は株式会社はなまるが展開する、セルフ式讃岐うどんのチェーン店。2024年2月時点で418店舗を出店しています。

『はなまるうどん』は、創業25年目を迎えた2025年1月から『おいでまい!さぬきプロジェクト』を始動させました。

同プロジェクトの一環として、香川県高松市木太町にある1号店『はなまるうどん 木太店』の最寄り駅『ことでん長尾線林道駅』の副駅名を『はなまるうどん駅』と命名したのです。

『はなまるうどん 木太店』の画像

『はなまるうどん 木太店』

さらに、同駅を走る、ことでん長尾線1300系の車両の中に1車両のみ、11.1%の確率で出会える電車を新たに運行するとのこと。

先頭部と最後尾に『幸運のはなまるうどん号』と記載されたオリジナルヘッドマークを付けて走るそうですよ。

『幸運のはなまるうどん号』の画像

同車両内の車窓には、『はなまるうどん』のどんぶりのステッカーを掲示。『はなまるうどん駅』を通過する際には、ホームに設置された『巨大うどんパネル』と重なることで、『うどん箸上げ』ができる仕掛けになっています!

『はなまるうどん』のユニークな仕掛けの数々に、ネット上でもさまざまな反響が上がりました。

・驚いて、五度見しました。副駅名を付けるなんて、すごい!

・『うどん県』の『はなまるうどん駅』か…。一度、行ってみたい。

・ついに誕生したか。さすがです。

・『うどん箸上げ』ができるの、すごい発想だな!天才。

同プロジェクトではほかにも、『はなまるうどん 木太店』限定で創業時の人気メニュー『カレーかま玉』が復刻販売されます。

2025年3月中旬からは、香川県内全14店舗の『はなまるうどん』で香川県産小麦粉『さぬきの夢』を使用したうどんの提供が始まるとのこと。

うどん好きの人は、今回のタイミングで香川県を訪れ、『はなまるうどん駅』や本場の『はなまるうどん』を楽しんでみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

フライパン

「買ったばかりなのに焦げ付く…」 企業の助言に「毎回やってた」「だからか」フライパンのコーティングがはがれる原因は、日常の習慣にあります。正しい扱い方で寿命を延ばすコツを詳しく解説します。

出典
@hanamaru_udon

Share Post LINE はてな コメント

page
top