桜の名所がズラリ! MKタクシー公式Twitterの演出がけっこう粋
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
今と昔が共存する、日本を代表する観光都市「京都」。嵐山や祇園、鞍馬、貴船など、見どころがたくさんあります。それぞれの観光地でこの時期に見られるのが、日本を象徴する花「桜」です。
京都市南区に本社を置く「MKタクシー」の公式Twitter(@MKofficial_PR)で、京都の夜桜が紹介されています。その桜は、息を呑むほどの美しさでした。
撮影場所は「平の沢池」
平の沢池は、京都市の西隣に位置する「亀岡市馬路町」にあります。池を取り囲むように咲く桜と、水面に映る桜が幻想的です。
あまりの美しさに身動きが取れなくなってしまいそうです。
平の沢池のライトアップは、3月25日〜4月9日まで開催しています。20台が無料で駐車できる駐車場があるので、ドライブを兼ねて出かけてもいいでしょう。
京都駅からのアクセスは、JR嵯峨野線「亀岡駅」で下車、亀岡市ふるさとバスに乗り換え「池尻」で下車となります。せっかくなので、名所を知り尽くしたタクシーを利用してみてはいかがでしょうか。
MKタクシーの公式Twitterでは京都府内の桜を紹介している
嵐山、仁和寺、醍醐寺、平安神宮など、京都市内には桜の名所が複数あります。どこの桜をみに行こうか迷っている人は、MKタクシーのツイートを参考にしてみてください。
京都市東山区「高台寺」
京都市中京区「六角堂」
京都市右京区「車折神社」
京都市伏見区「伏見桃山城」
京都の桜はいつまでが見頃なのか
2023年は、全国的に平年よりも桜の開花が早くなりました。気象庁の発表によると、京都の満開は3月24日です。予報されている満開の時期は過ぎてしまいましたが、桜吹雪の中見る桜は違った風情があります。
「そうだ京都行こう」と考えている人は、年に一度しか見ることができない桜が咲くこの時期に、京都へ足を運んでみましょう。
[文・構成/grape編集部]