lifestyle

里芋の皮むきと下ゆでを一気に済ませる時短テクとは?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

煮物やグラタン、コロッケなどの料理にも使われる、ねっとりとした食感がおいしい里芋。

しかし、皮むきや下ゆでが面倒…という人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、簡単に里芋の下処理ができる方法をご紹介します。

まず、大きめのボウルに里芋を入れ、たっぷりの水を注ぎ、30秒ほど浸します。

ここで、全体にこびりついた泥をふやかしましょう。里芋の表面はゴツゴツしていて細かな毛が生えているので、流水を当てながら、野菜用のたわしなどを使って汚れをこすり落とします。

次に、里芋に1周ぐるっと包丁で軽く切り目を入れましょう。

⁡耐熱皿に里芋を6~7個並べ、大さじ2の水を全体に回しかけます。

ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで4分加熱しましょう。

上下を返してラップをし、再度600Wで4分加熱します。竹串などを刺して固ければ、1分ずつ加熱して様子をみましょう。

電子レンジから取り出し、水をはったボウルにサッと入れて冷やします。

ペーパータオルなどで里芋を包みながら、切れ目を開くように皮をむいたら完成です。

いつもは、里芋の皮をむきに悪戦苦闘していましたが、電子レンジを使えば、簡単に下処理ができるので便利ですね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

「寒い日はこればっか着ちゃう」「このトート荷物たくさん入る」年末年始の帰省に最適!『エルエルビーン』の定番アイテムがお買い得1912年にアメリカで創業した老舗アウトドアブランド『L.L.Bean(以下、エルエルビーン)』。 革のアッパーとラバーソールを組み合わせた『ビーン・ブーツ』、頑丈なキャンバス製のトートバッグ『ボート・アンド・トート』、...

卵と『ポテトのポタージュ』(撮影:grape編集部)

自宅に余っていない? 玉子焼きの味付けにぴったりな『粉』の正体が…粉末ポタージュスープの素を卵液に混ぜるだけで完成する、時短&簡単レシピ。コンポタ系の甘くやさしい風味が卵焼きをふんわりコクある仕上がりに。料理初心者にもおすすめ!

Share Post LINE はてな コメント

page
top