trend

飼い主「香箱座りの亜種」 猫の写真に、共感の声相次ぐ 「仲間がいて安心した」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

猫の座法の一種である、『香箱座り』。

香箱座りとは、自分のお腹の下に前脚や後ろ脚をたたんだ状態のことで、体全体が長方形に見えるため、香箱に例えられたといわれています。

香箱座りをする猫だが?

香箱座りの亜種

そんなひと言とともに、Twitterに写真を投稿したのは、猫のクロエちゃんと暮らす、飼い主(@magaodemukuchi)さん。

香箱座りをするクロエちゃんを撮影した飼い主さんですが、どこか様子がおかしかったようです。

猫の香箱座りと聞くと、前脚が前で合わさるような姿を想像する人が多いでしょう。

※写真はイメージ

しかし、クロエちゃんは、想像とは違う香箱座りを飼い主さんに見せました。

実際の写真をご覧ください。

クロエちゃんは、前脚をワキにたたんでいたのです!

長方形…とは呼べない、香箱座りをする、クロエちゃん。前で前脚を合わせるより、ワキに入れたほうが落ち着くのでしょうか。

クロエちゃんのような香箱座りをする猫は以外にも多いようで、コメントには猫と暮らす人たちから共感の声が相次ぎました。

・私の猫と一緒です!「前脚、つらくないのかなあ」って思っていましたが、仲間がいて安心しました。

・同じポーズをする猫と暮らしています!体が通常よりも平らになって、かわいいですよね。

・ここまで前脚を広げても、リラックスできているのか…。猫って不思議。

時に、『軟体動物』や『液体』と呼ばれるほど、柔軟な体を持つ猫。

どんな姿でさえかわいいと思わせるのが、猫の魅力なのかもしれません!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@magaodemukuchi

Share Post LINE はてな コメント

page
top