母親から送られてきた3枚に『8万いいね』 「今年一番笑った」「賢い!」
公開: 更新:


「猫を作ります」 完成した木彫り作品に「いや、天才すぎる」「普通に涙が出た」「完成しました」というコメントを添えて、Xに木彫りの作品を公開したのは、鑄(@CopperAndHammer)さん。 動物をモチーフにした数多くの作品を制作しており、たびたび話題になっていました。

3つ子とともに写るのは… 1枚に「吹いた」「見事なドヤ顔」写真には、三つ子とともに、大切な家族が一緒に写っていました。
- 出典
- @turi2018
元保護猫のるるちゃんと父親の、心温まる日常をXに投稿している、@turi2018さん。
ある日母親から、3枚の写真とともに、こんなメッセージが送られてきたといいます。
「るるはレバーを掴むことを覚えた」
るるちゃんは、投稿者さんの両親と暮らすうちに、少しずつ人間の行動を覚えるようになった様子。
家族からすれば、ほほ笑ましい報告に思えますが…投稿者さんが「今年で一番笑った」という、るるちゃんの姿がこちら。
ひ、必死すぎー!
るるちゃんは、両親の行動を見て、ドアノブのレバーを下げるとドアが開くことを覚えたのでしょう。
自らレバーを掴むことはできたものの、どうしたらいいかが分からず、そのまま宙に浮いた姿になってしまったようです…。
ピンと伸びた後ろ脚からは、るるちゃんの必死な様子が伝わってきますね!
ドアノブと格闘する、るるちゃんの姿に、多くの人が感心したようで、8万件を超える『いいね』が寄せられました!
・るるちゃん賢い!ご両親がドアを開けているのを、よーく見て覚えたんですね。
・掴むことを覚えたのに、開かないのがかわいい。
・私も今年で一番笑いました!るるちゃんの後ろ姿から、必死さが想像できます。
あと一歩…というところで、惜しい姿になってしまった、るるちゃん。
ですが、母親からるるちゃんがドアを開けた報告がくる日は、そう遠くないのかもしれません…!
『親父と猫 定年後に待っていた猫ライフ』が発売中!
なお、るるちゃんと両親のほほ笑ましい日常をまとめた本『親父と猫 定年後に待っていた猫ライフ』が、発売中です。
気になる人は、手に取ってみてはいかがでしょうか。
親父と猫 定年後に待っていた猫ライフ (ハーパーコリンズ・ノンフィクション)
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]