ロシア版、こたつ的なものでとろける猫たち【12枚】
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
冬になると恋しくなる暖房器具こたつ。ヌクヌクと温かく、夢の世界へといざなわれて潜り込んだまま寝てしまうことも少なくありません。
そして、こたつといえば猫!こたつで丸くなっている姿は、日本の冬の風物詩でもあります。
では、極寒のイメージが強いロシアの猫たちはどうしているのか…。暖房器具「セントラルヒーティング」で暖をとる、ロシア版こたつ猫をご覧ください!
まずは、割とお行儀よく乗っている猫たち。
出典:AOOP
出典:AOOP
出典:AOOP
お次は温かさのあまり、少しデロ~ンと溶けてしまっている猫。
出典:AOOP
出典:AOOP
出典:AOOP
出典:AOOP
最後はセントラルヒーティングを愛しすぎてしまった、暖房器具LOVEな猫たちです。
出典:AOOP
出典:AOOP
出典:BLOG DE HUMOR
まるで「これは自分のニャ!」と言っているかのように抱え込んでいます。こんなにくっついて熱くないの?と心配になってしまいますが、どうやらそれほど熱くなるものではなく、火傷の心配はあまりないようです。
さらにセントラルヒーティングにひっかけて使う、猫用暖房グッズもあるそうです。
ロシアの猫にとって、セントラルヒーティングは手放せない暖房器具になっているようですね。
国は違えど暖かいところが大好きな猫たち。最後に人間のようにこたつに足を突っ込んでくつろぐ、日本のこたつ猫をご紹介します。あまりにも幸せそうな表情になんだか癒されてしまいます。
あなたはどちらのこたつ猫が好きでしたか?