trend

ご飯前に『お手』をさせていたら? 飼い主「する側…?」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

愛犬のもなかちゃんにご飯を与える際、『お手』をさせるのが習慣化しているという、飼い主のさかぐちまや(@SAKAGUCHIMAYA)さん。

しかし、さかぐちさんはある日、気付いてしまったのです…。

もしかして、お手を『している』のは、もなかちゃんではなく、自分のほうなのではないかと!

本来、『お手』とは、先に飼い主が手を差し出し、その上に犬が前脚をのせるというものです。

しかし、さかぐちさんともなかちゃんの場合は逆!

もなかちゃんがお手をさせていて、さかぐちさんがする側になっています。

私がお手をする側…?

そんな小さな疑問が心の中に芽生えた、さかぐちさん。

さかぐちさんのエピソードは反響を呼び、同じく犬を飼っている人からは共感の声も寄せられています。

・愛犬がお手をしている時、飼い主もまた、お手をしているのだ…。

・「お利口さんだな…。ご飯の支度、ご苦労であった…お手をして進ぜよう」って感じなのかな?

・分かる!そして、すべて先回りされる。

お手が習慣化していく中で、いつの間にか、立場が逆になっていったもなかちゃんとさかぐちさん。

お手を『させられている』のは、飼い主と愛犬、どちらなのでしょうか…!


[文・構成/grape編集部]

犬と子供の写真

1歳児の周りに集まる3匹の『守り神』! ハスキーたちと過ごす穏やかな時間が「癒やし」と話題1歳児に寄り添うシベリアンハスキーとポメラニアンの写真が感動を呼ぶ!「大きさの違う」犬たちが『弟』を見守る、種族を超えた深い愛情のエピソードをご覧ください。

猫の写真

猫カフェ帰りの飼い主を無視する愛猫 まさかの表情に「分かりやすいな」「愛おしすぎる」猫カフェ帰り、我が家の猫に「浮気」がバレた…?愛猫の露骨な無視と怒りの表情に、猫飼い主から共感の声が殺到!猫の強すぎる愛情ゆえに起きた、機嫌を直すまでの奮闘記をご紹介します。

出典
@SAKAGUCHIMAYA

Share Post LINE はてな コメント

page
top