夫の服のセンスにジワる… 何気なく娘が着ていた服を見ると?
公開: 更新:


母「お願い切らせて…」 娘がトマトを守る『ワケ』にクスッ!筆者の家の近くには、新鮮な野菜が手頃な値段で手に入る無人販売所があります。 売られているのはお店には出せない、いわゆる『規格外』の野菜。見た目はちょっと不格好でも、新鮮でおいしいのでよく利用しています。 トマトを切ろうと...

「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。
- 出典
- @monyo710






我が子には、いろいろなデザインの服を着せたくなるのが親心。
すぐにサイズが合わなくなると分かっていても、かわいい系やオシャレ系だけでなく、面白系までそろえたくなりますよね。
謎なセンスで選ばれた1着
もにょ(@monyo710)さんは時々、夫が選ぶベビー服のセンスにジワジワと笑いがこみ上げてしまうといいます。
娘さんに何気なく着せていた服のデザインを見ると…。
娘さんの服には、『パンとめるやつ』という文字とともに、食パンの袋などを閉じている留め具『バッグ・クロージャー』が描かれていました!
しかも『バッグ・クロージャー』が、視力検査によく使われる『C』のようにあちこちを向いています。
こちらのTシャツの商品名は『パンの袋とめるやつ 視力検査』。なぜ視力検査と『バッグ・クロージャー』を組み合わせたのか…謎のセンスが光るベビー服です!
娘さんを見るたびに『バッグ・クロージャー』を使った視力検査が始まる状態に、笑いがこみ上げますね。
【ネットの声】
・あまりにもかわいい。
・視力検査ができる柄で笑った。
・同じTシャツを見つけたので買います!
・うちの子にも着せたいです。
・同じ柄の服を持っています。おそろいですね!
面白系のベビー服を子供に着せていると、どんな状況でもギャグシーンのようになるでしょう。
毎日に笑いを添えてくれるので、ありがたい時もありそうです!
[文・構成/grape編集部]