「お客様の声をお聞かせください」 ファミレスのアンケートに娘が斜め上の回答…!
公開: 更新:


小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?
- 出典
- akikokumoya
無垢な子供の発想や行動は、時に大人たちを驚かせることがあります。
8歳と6歳の姉弟を育てている、くもやあきこ(akikokumoya)さんも、娘さんの行動に驚いたことがあったといいます。
ファミレスでの娘の行動にクスッ!
ファミリーレストランで食事をしていた、くもやさん家族。
注文する用のタッチパネルに、とある表示が出てきました。
「お客様の声をお聞かせください」
それは、店のサービス向上のために活用されるアンケートへの協力を求めるメッセージ。
くもやさんが「アンケートかぁ」と考えていると、突然娘さんが…。
「アッアー!」と、突然大きな声を出した娘さん。
そう、「お客様の声をお聞かせください」をストレートに解釈し、自身の発した『声』を聞かせようとしていたのです!
大人であれば、『お客様の声』はアンケートのことだとすぐに理解できますが、子供であれば分からない場合もあるでしょう。
ピュアすぎる勘違いがかわいらしくて、思わず笑ってしまいますね!
くもやさんは「いい声が出ていた」と当時のことを振り返っています。
投稿には「つい吹き出した」「かわいすぎる」「この尊さが全世界に届いてほしい」「どうやったらそれが出てくるんだか」といったコメントが寄せられていました。
見たり聞いたりしたものをまっすぐ受け取ることができるのも、まだ幼い年齢の今だけ。
娘さんの『声』は、店のサービス向上のための参考にはならないかもしれませんが…両親はもちろん、多くの人を笑顔にしたようです!
[文・構成/grape編集部]