花の香りをかいだ娘 すると、翌日?
公開: 更新:


日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。
- 出典
- @kaogakyutai
春になると色とりどりの花が咲き始め、目にも鮮やか。また、花は見るだけでなく、香りでも楽しめます。
新町糸(@kaogakyutai)さんの、1歳7か月の娘さんも、花を香りで楽しむようになったのだそう。
きっかけは、散歩中に花をもらったことでした。
女性の厚意で、花を分けてもらった新町糸さん親子。
新町糸さんが、花の香りを娘さんにかがせたところ、その香りにやみつきになったようです。
翌日も、娘さんは新町糸さんにお願いして、花の香りを何度もかいでいたといいます。
「情緒豊かで素敵です」「かわいい」と反響を呼んだ、娘さんのエピソード。
娘さんは、今後もいろいろな花の香りと出会っていくはずです。春の楽しみ方を新しく覚えた娘さんにとって、これからの景色はまた違って見えてくることでしょう。
[文・構成/grape編集部]