trend

「ぶつかってきた人に謝ってはダメ」 母から娘へのメッセージが、心に響く

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

女性作家のトニ・ハマーさんが娘さんに贈ったメッセージが、多くの人を勇気付けています。

人は他人との関わりの中で、「相手に合わせなければ」「無理にでも笑わなければ」というように、少なからず心の制約を受けます。

しかし、トニさんはそんな生きかたを真っ向から否定。

彼女が娘に贈った力強いメッセージを、じっくり読んでみてください。

「ノー」という。それが人生

娘へ

誰かがあなたにぶつかってきた時、謝ってはダメ。

「私、めんどうくさくてごめんね」なんて、いってはダメ。あなたは「めんどう」などではないわ。感情があり自分の考えを持つ、敬われるべき人間よ。

誰かに誘われた時、なぜ行きたくないのか、理由をあげる必要はないの。シンプルに「行きたくない」といっていいのよ。

誰かの前で、何を食べるのかを考えすぎてはダメ。あなたが好きなものを食べればいいの。サラダなんて頼まず、ピザを頼みなさい。

誰かのために、髪を長くする必要なんてないわ。

もしあなたが「こんな服、着たくない」と思うなら、着なくていいのよ。

外に出たいと思うなら「誰かと一緒でなきゃ」なんて思わずに1人で出かけなさい。

泣きたい時は泣きなさい。泣くのは弱さではなく、人間であるということよ。

誰かのために、無理に笑顔を作る必要はないわ。

自分自身のジョークで笑うことを恐れないで。

本心を隠してまで「イエス」といわないで。「ノー」という、それが生きるということよ。

あなたの意見を隠してはだめ。とにかく話しなさい、それも大きな声で。「あなたは、私の意見を聞くべきです」と。

あなたであることを、謝ってはだめ。勇気と大胆さを持ち、そして美しくなりなさい。堂々と生きていいのよ。

Toni Hammer ーより引用(和訳)

自分らしくあることの大切さを語った、トニさんの言葉。

このメッセージに多くの人々が心を打たれ、コメントを寄せました。

  • 美しく、そして正しい言葉だ。
  • 私は自閉症の娘を持っていて、他人からとやかくいわれることがあります。この言葉を見て「そんなことは気にしなくていい」と、勇気付けられました。
  • 私もすぐ謝ってしまう人間だった。でも、子どもにまでそんな姿勢を伝えたくない。このメッセージを見て、勇気を持とうと思った。

空気を読むことが尊重されがちな日本社会。人の顔色をうかがいすぎるせいで、自分を見失っている人もいるのではないでしょうか。

他人を尊重することも、もちろん大切です。ですが、トニさんのいうように自分を尊重することも、忘れないようにしたいですね。


[文・構成/grape編集部]

『チョコパイ<アールグレイ香るミルクティー>』の写真(撮影:grape編集部)

母からもらったチョコパイで涙  箱の底に隠されたロッテの『仕掛け』に感動!母親からもらった『チョコパイ』を食べていたら涙が…。「すべて手書き」だという、『チョコパイ』に添えられたメッセージについて、ロッテ広報部に話を伺いました。

鬼滅の刃・猗窩座のキャラ弁の画像

パスタを短く切って… 父親が中2娘に作った弁当が?「最高」「食べるのがもったいない」内田直人(bento_star)さんはInstagramで娘さんのために作ったお弁当を公開しています。中でも、2025年10月17日に投稿された『キャラ弁』が大きな話題を集めました。

出典
Toni Hammer

Share Post LINE はてな コメント

page
top