trend

家の庭に『100年に一度』だけ咲く花が出現 撮影者の1枚に「なんという事態」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

リュウゼツランの花

「100年に一度しか咲かないというリュウゼツランが咲いた!」

数10〜100年に一度だけ咲くという、『リュウゼツラン』の開花の瞬間をとらえたのは、ぷりもう(@irohiza)さん。

喜びのコメントとともに写真をXで公開し、「貴重な1枚」「こんな花だとは」と話題を呼んでいます。

天に向かって咲く幻の花

高くそびえ立つリュウゼツランの花

真っすぐに伸びた茎の先で、華やかに咲き誇る黄色の花弁。これが世にも珍しいリュウゼツランの花です。

ぷりもうさんが庭で長年育てていたもので、コメントから、奇跡の瞬間に立ち会えた喜びが伝わってきますね。

どのような香りがするのか気になりますが、地面から花までの高さが2.5mもあるため、実際に嗅ぐことは叶わなかったそうです。

リュウゼツランとは?

話題になったリュウゼツランとは、どのような植物なのでしょうか。

葉の形状が竜の舌を思わせることから『竜舌蘭』とも表記され、日本では公共公園や植物園などで植栽されています。

メキシコの特定の地域に分布する『ブルーアガベ』という品種は、テキーラの原料として使われるそうです。

リュウゼツランの花を間近で撮影した様子

リュウゼツランは寿命が長い植物ですが、生涯の中で花を咲かせるのはたった1回だけ!

1世紀に一度だけ開花することにちなんで、『センチュリープラント』という別名を持ちます。

リュウゼツランが残した新しい命

小さなリュウゼツランが誕生した様子

ぷりもうさんによると、花が散った後に『赤ちゃんリュウゼツラン』が誕生したとのこと。

新しい命のバトンが次の世代に引き継がれ、花を咲かせる時が楽しみですね。


[文・構成/grape編集部]

アライグマの赤ちゃんの写真

「かわいすぎる」 玄関先で見つかった動物の赤ちゃんに近付くと…?「写真をスマホに保存した」 玄関で見つかった動物が見せた『ポーズ』がコチラ

弁当を食べる夫

「おかずは7品作ってくれや」と頼んだら? 弁当の中身に「笑った」「いい夫婦」現役大工の正やん(carpentershoyan)さんが、現場で食べている愛妻弁当。内容についての笑い話に、温かなコメントが寄せられています。

出典
@irohiza

Share Post LINE はてな コメント

page
top