3本の植物で作った『生き物』が? 「すごすぎる」「子供が好きそう」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
植物を使って動物や物を作る『草花遊び』が好きな、inori(@kusabanaasobi)さん。
inoriさんは、イネ科の植物である『エノコログサ』を使い、ウサギを作ってみました。
かわいらしいウサギがこちらです。
ウサギの耳や脚、胴体が『エノコログサ』で忠実に再現されていますね!
inoriさんによると、3本の穂でウサギの顔を作ることができるのだとか。
脚も含めた、全身を作る時は8本の穂を使うそうです。
実際の作り方はこちらの動画をご覧ください。
穂を巻き付けるように、ウサギを作っていたことが分かりますね!
inoriさんが作ったウサギに対し、「子供に作ってみよう!」「懐かしい」「すごすぎる」といった反響が上がりました。
子供の頃、公園や道端などに生えている『エノコログサ』の肌触りが気に入り、触っていたことはありませんか。
童心に戻った気分で、『エノコログサ』を拾い、こうしてウサギを作ってみると楽しいはずですよ!
[文・構成/grape編集部]