ダイソーで買ったエコバッグ 『意外』な使い道に「その手があったか!」
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
- 出典
- @HACK1136
近年、レジ袋の有料化に伴い、買い物時にエコバッグを持参する人が増えています。
近頃は100円ショップなどでも販売され、手軽に手に入ることもあり「気付いたら大量に手元にあった…」なんてこともありますよね。
余ったエコバッグを、タンスの肥やしにしてしまうのはもったいないでしょう。
「うまく活用できる方法があればいいのにな…」と考えたことはありませんか。
余らせてしまったエコバッグは…
2025年5月4日、エコバッグの意外な活用術をXで紹介したのは、ぽたろう(@HACK1136)さん。
なんでも、自宅のベランダに設置してある物干し竿に、100円ショップ『ダイソー』で買ったエコバッグを吊り下げているといいます。
ただ吊り下げているだけでは、特にメリットはありません。中に『何か』を入れることで、画期的なアイテムに早変わりするようで…。
ぽたろうさんのアイディアが光る1枚を、つづられたコメントとともにご覧ください。
「物干し竿が物欲しそうにしていたので、仕方なくエコバッグを吊り下げました。今年はここで唐辛子を育てていきます」
ぽたろうさんが編み出した活用法は、エコバッグを鉢代わりにして唐辛子を栽培するというもの!
普段買い物時に使うアイテムを、家庭菜園に役立てるとは、驚きですよね。
ぽたろうさんの自宅にあるベランダは、植物が多すぎるため、物干し竿に洗濯物を干すほどのスペースの余裕がないとか。そのため、普段は部屋干しをしているといいます。
そんな物干し竿の活用法を考えた結果、『エコバッグ栽培』がひらめいたそうですよ。
またエコバッグで栽培することができるのは、唐辛子だけではない模様。過去には、ミニトマトの栽培にも成功しているようです。
ぽたろうさんは、『エコバッグ栽培』について「しゃがまずに作業できるし、竿が支柱代わりになるし、スペース確保にもつながるし、可能性がえぐい」とつづっていました。
エコバッグの意外な使い道に、驚く人が続出。このような声が上がっています。
・ぽたろうさんの発想が斬新すぎて好きです。物干し竿も大喜びですね。
・なんと…その手があったか!真似してみよう。
・唐辛子さんが、迷彩服を着て懸垂しているみたいです。
同日、唐辛子の生育状況について「唐辛子自体はふざけんな!と思っているみたいですが、しぶしぶ育っています」と、ユーモア混じりに報告していました。
鮮やかに色付いた唐辛子が収穫できる時期は、近いのかもしれないですね。
自宅のベランダで行う『唐辛子狩り』は、さぞ楽しいことでしょう!
[文・構成/grape編集部]