trend

娘が空きの箱ティッシュを使って? 完成したものに「この発想はなかった」「天才!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

箱ティッシュの写真

娘「ママ、見て〜!『こうさく』したの!」

ある日、自宅でそんな言葉を耳にしたのは、2人の子供を育てる、ゆまま(@yumama_mama)さん。

娘さんが「工作した」という作品を見た、ゆままさんは、思わず「おーすごい!!これなあに?」とたずねました。

すると、「なぜそれを!?」とツッコミを入れたくなるような『衝撃の答え』が返ってきて…。

「和式トイレ!!!」

箱ティッシュの写真

そう、娘さんが作ったのは、一般住宅ではあまり目にする機会のない、和式トイレ

空きの箱ティッシュ、紙コップ、ストローを駆使して、和式トイレのビジュアルを表現してみせたのでした。

よく見ると、目を伏せたくなるような黄ばみまで再現されており、再現度はかなり高いといえるでしょう。

娘さんの着眼点が光る作品には、6万件を超える『いいね』と、このようなコメントが寄せられています。

・『掃除が行き届いていない感』の再現が素晴らしい。

・リアルですし、大変素晴らしい観察眼ですね!

・イメージは公園のトイレですかね?なかなか面白い!

娘さんは、一体どこで和式トイレを目にしたというのでしょうか…。

もしかすると、外出先で見かけた和式トイレが、強烈に頭に残ったのかもしれないですね。

娘さんの、子供ならではの豊かな感性に、多くの人が驚かされたことでしょう!


[文・構成/grape編集部]

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

出典
@yumama_mama

Share Post LINE はてな コメント

page
top