痛みで目が覚めた母親 忠実に再現されたイラストに「ヒィィ…!」「デジャヴかな?」
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。
- 出典
- @BV9d5
人は寝ている時、深い眠りと浅い眠りを繰り返しているといわれています。
乳児は、大人よりも眠りのリズムが小刻みだといわれているため、夜中や早朝など、頻繁に起きることがあるようです。
0歳児に起こされた母親
0歳の子供を育てる、芋(@BV9d5)さんは、我が子に起こされることが多い様子。
子育てあるあるな場面を自身の視点で描いたイラストが、多くの共感を得ています。
芋さんが「朝5時の視界」というひと言とともに、X(Twitter)で公開したイラストをご覧ください。
まだ薄暗い部屋の天井、鳥のさえずり、そして…髪を抜きながら芋さんを見下ろす子供の姿。
髪を引っ張られて我が子に起こされ、薄目を開けた芋さんの視界が、鮮明に描かれています!
「痛っ。え…?」という、子供に起こされた瞬間の芋さんのひと言までもがリアルで、クスッとしてしまいますね。
【ネットの声】
・目が怖い。ホラーだ…。
・あれ?これ、デジャヴかな?
・0時の私の視界とまったく一緒。
・すごく分かる。『いいね』をいっぱい押したい!
・ヒィィ…!髪の毛を抜かれているのが痛そう…!
芋さんは、我が子に髪を抜かれるのも日常茶飯事のようで、「気付いたら3本くらいは抜かれている」とつづっていました。
子供の眠りのリズムは、時が経つにつれ、大人に近付いていくもの。安眠できるその日まで…頑張れ、芋さん!
[文・構成/grape編集部]