trend

「暑い日の夕方に見られる」 奈良で大量のシカが? 不思議な光景が、コチラ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

2022年6月末に例年より早く梅雨明けをして以来、全国各地で猛暑日が続いています。

人間は屋内でエアコンを付けて涼むこともできますが、野生動物はこの暑さのなか生きていかなければならないので、大変です。

体力を失わないよう、できるだけ涼しい場所で、ひっそり静かにしている動物たちは多いかもしれません。

奈良県奈良市にある、奈良国立博物館はTwitterでシカたちの様子を投稿し、話題になっています。

夏の暑い日に見られるという、シカたちの不思議な現象とは…。

大量のシカたちが、博物館内の芝生に現れる現象『鹿だまり』

暑い日の夕方になると、シカたちが集まってきて、夕暮れにはいなくなるそうですが、その理由は今も解明されていません。

暑さをしのぐための行動だと思われますが、密集していて本当に涼めているのでしょうか。

投稿を見た人たちからは多くのコメントが寄せられました。

・面白い光景。『鹿だまり』という言葉も新鮮です。

・モフモフしているのに、暑くないのかな…。

・すごいたくさんいる!ここの地面が冷たいとか?

暑さに悩まされることが多くなりそうな、2022年夏。

『鹿だまり』の現象もしばらく続きそうです。シカたちが、少しでも涼めているといいですね。


[文・構成/grape編集部]

サザエの写真

スーパーのサザエ、2時間磨いたら… 結果に「すごすぎて笑えてきた」「スーパーで買ったサザエを虹色に磨きました」Xで話題になった、サザエの写真をご紹介します。

椅子の写真

「椅子の脚だと思って…」 女性が作り上げた『家具』に「めちゃくちゃ笑った」「じわじわくる」ある日、購入したドレッサーの椅子を組み立てていた、河崎ジュリ(@lXlKlXl)さん。 しかし、完成した椅子を見て、ある異変に気付きました。一体、何があったのかというと…?

Share Post LINE はてな コメント

page
top