「暑い日の夕方に見られる」 奈良で大量のシカが? 不思議な光景が、コチラ
公開: 更新:

※写真はイメージ

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

愛犬が掘った穴に『工事看板』を設置 翌日…「めっちゃ笑った!」犬と暮らしていると、思いがけないいたずらに驚かされることがあるでしょう。 当の本人はただ楽しく遊んでいるだけなので、「つい笑ってしまって叱れない」という飼い主は多いかもしれません。 3匹の柴犬たちと暮らす、飼い主(sib...
2022年6月末に例年より早く梅雨明けをして以来、全国各地で猛暑日が続いています。
人間は屋内でエアコンを付けて涼むこともできますが、野生動物はこの暑さのなか生きていかなければならないので、大変です。
体力を失わないよう、できるだけ涼しい場所で、ひっそり静かにしている動物たちは多いかもしれません。
奈良県奈良市にある、奈良国立博物館はTwitterでシカたちの様子を投稿し、話題になっています。
夏の暑い日に見られるという、シカたちの不思議な現象とは…。
大量のシカたちが、博物館内の芝生に現れる現象『鹿だまり』。
暑い日の夕方になると、シカたちが集まってきて、夕暮れにはいなくなるそうですが、その理由は今も解明されていません。
暑さをしのぐための行動だと思われますが、密集していて本当に涼めているのでしょうか。
投稿を見た人たちからは多くのコメントが寄せられました。
・面白い光景。『鹿だまり』という言葉も新鮮です。
・モフモフしているのに、暑くないのかな…。
・すごいたくさんいる!ここの地面が冷たいとか?
暑さに悩まされることが多くなりそうな、2022年夏。
『鹿だまり』の現象もしばらく続きそうです。シカたちが、少しでも涼めているといいですね。
[文・構成/grape編集部]