『駅』に作られたツバメの巣 ピッタリすぎて「高崎駅のロゴはこれにしよう」
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
- 出典
- @reregrinda
ヒナを天敵から守るため、人家の近くに巣を作ることが多いツバメ。
家ばかりでなく、公共施設や駅などの天井付近に巣が作られていることもあります。
群馬県高崎市にある高崎駅でも、れみ(@reregrinda)さんはツバメの巣を目撃。
その巣は、四方に囲いがあり、ヒナたちにとって居心地がよさそうな場所に作られていました。
高崎駅の壁面に取り付けられた、立体的な文字の隙間に巣を作ったツバメ。
ここなら、子育ての途中で巣が落ちてしまうような悲劇とも無縁だったことでしょう。
あまりにもいい場所にあるので、「ずっと見ていたい」「高崎駅のロゴはこれにしよう」という声が上がっています。
・あらまー、かわいらしい!
・高崎駅の宝。
・駅近というか、ある意味で駅中の物件ですね。
・ベストポジション。サイズ感が最高にフィット!
れみさんによると、「見上げないと気付けなかった」とのこと。
ヒナたちが巣立つまで、高崎駅では上を向いている人たちが増える…かもしれません!
[文・構成/grape編集部]