体調不良で寝込む飼い主に、猫が? 「なんて健気なの」「優しい」
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。
- 出典
- @bou128
動物病院で保護された子猫を引き取ったAKR(@bou128)さん。
子猫を、ろん(本名:くろあん)と呼び、暮らし始めて知った予想外な出来事を『ろんの絵日記』として描き、Twitterに投稿しています。
ろんの絵日記
飼い主が寝込んでいると?
体調が悪く、ベッドで寝込んでいたAKRさん。そのそばで、ろんちゃんが見守ってくれていました。
「私のことは気にせずほかの部屋で遊んできていいよ」とAKRさんが伝えた矢先、インターホンが鳴ったそうです。
鳴ると誰かが家を訪ねてくることから、インターホンの音を怖がる猫は多いもの。
ろんさんも例に漏れず、インターホンの音に怯えているようですが…AKRさんを守るよう、寝室の入り口を見張ってくれたではありませんか!
体調が悪いAKRさんをじっとそばで見守るだけでなく、見張りまでこなすろんちゃんは、番犬ならぬ、番猫といえるでしょう。
とことんAKRさん想いなろんちゃんの行動は、多くの人をキュンとさせています。
・我が家の猫はインターホンが鳴ると真っ先に隠れるのに、ろんちゃん優しい!
・怖いのに一生懸命警備してくれるろんちゃん、たまらなくときめきます…!
・なんて健気なの…。愛ですね!AKRさん、お大事に!
体を震わせながらもAKRさんを守ろうとした、優しいろんちゃん。
飼い主とペットの固い絆に、多くの人が笑顔になったようです!
『ろんの絵日記』単行本が発売中
単行本『黒猫ろんと暮らしたら』が4巻まで発売中です。
Twitterやブログに掲載された作品だけでなく、描きおろしやろんちゃんの写真も収録!気になる人はチェックしてくださいね。
黒猫ろんと暮らしたら4 (コミックエッセイ)
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]