通行人に話しかけられた女性 息子の名前を聞かれ、とっさに伝えるも?
公開: 更新:


【犬吸い】 寝ている愛犬に犬吸いする娘 『達人』のようなスタイルに「なかなか大物だ!」「師範代になる日も近そう」複数匹の愛犬たちと暮らす、@yamanookukaraさんの娘さんは、3歳にしてすでに『犬吸い』にハマっているのだとか。 「犬吸いを極めた3歳児」というコメントを添えて、Xで投稿した娘さんの姿がこちらです!

獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。
あなたは外出中、見知らぬ人に天気の話やささいなことについて、雑談を持ちかけられたことはありますか。
犬の散歩中や赤ちゃんを抱いている時などは、特に話しかけられやすいものです。
犬と子供を連れて歩いていると?
ダルダルのダル子(@darudarudaruiko)さんは、幼い息子さんと愛犬を連れて外出していると、前から歩いてきた女性に話しかけられたといいます。
「僕のお名前は?」と、息子さんの名前を聞かれたダル子さんは、あるミスを犯してしまいました。
そう、息子さんと愛犬の名前を、逆に伝えてしまうというミスを…!
とっさに答えたのが犬の名前であることにすぐ気が付いたダル子さんですが、訂正するタイミングを逃してしまいます。
更には犬の名前を聞かれて、反射的に息子さんの名前を口走りました。愛犬はメスですが、「ボーヤくん」と呼ばれるややこしい事態に…!
和やかな雰囲気を壊したくなかったダル子さんは、息子さんと犬の名前が逆になったままその場をやり過ごしたのでした。
ダル子さんは「またいつかやりそう」と、女性とのやり取りをTwitterに投稿。ペットがいる家庭では、子供の名前と間違えるのはあるあるのようです。
・子供とペットの名前を間違えるのはありますよね。末っ子だった私も何度犬の名前で間違えられたことか…!
・あるあるですね。我が家も犬が2匹、猫が1匹、子供が1人なので、家の中でも間違えまくりです。
・笑った。よく親からペットの名前で呼ばれていました。堂々としていれば問題なし!
ダル子さんのように、誰かに伝え間違えた場合は、堂々としていればその場をやり過ごせる…かもしれません!
[文・構成/grape編集部]