trend

見知らぬ猫が、家に入ってきて… 捕獲した飼い主の、信じられないひと言に「はぁ?」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

フランス人のパートナーであるガイックさんと、2人の間に生まれた我が子と、フランスで生活している、しばひろ(@hirokokokoron)さん。

ある日、猫にまつわるトラブルが発生しました。

玄関のドアにリースを飾るため、扉を開けていた、しばひろさん。

すると突然、見知らぬ猫が部屋に入ってきました!

家には赤ちゃんがいるため、突然見知らぬ猫が入ってきて、しばひろさんはびっくりしたでしょう。

飼い主に家に入ってもらい、無事、捕獲することができました。

驚くべきは、捕獲後の、猫の飼い主が放ったひと言。「ドアを開けておかないで!」としばひろさんに対して怒ったのです。

しばひろさんは、謝られさえすれど、怒られる理由はありません。

お前がな」というしばひろさんの心の声に、多くの人が共感しました。

・「猫は、うちの子になりたかったみたいね」といい返しましょう!

・何よ!まずは謝りなさいよ!猫ちゃんを安易に脱走させるほうが悪い。しばひろさんは悪くない!

・文化の違いというよりは、図々しい人はどこにでもいるってことなんだろうな。

・「なんであんたが怒ってんの?」ってツッコミたいわ。

どこの国でも、自身のミスを受け入れることができず、相手に責任転嫁を行う人がいるのでしょう。

ミスをした時には、素直に謝れる人でありたいですね。


[文・構成/grape編集部]

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

柴犬の写真

散歩中、急に立ち止まった柴犬 目にした光景に「お茶吹いた」「違う、そうじゃない」平和な社会を保つために必要なのが、ルールとマナー。不特定多数が集まる場で周囲を見渡してみると、さまざまな貼り紙や看板が目に入りますよね。 ある日の散歩の風景を、Xに投稿したのは、柴犬のふぅちゃんと暮らす飼い主(@Shib...

出典
@hirokokokoron

Share Post LINE はてな コメント

page
top