猫が潰されそう!「危ない」「離れてぇええ!」と叫んでも無駄なので?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
猫は狭い隙間に目がありません。
ビニール袋や、本棚の細いスペースなど、隙間があれば飛び込んでいくことがよくあります。
2匹の猫と暮らす、鴻池剛(@TsuyoshiWood)さんは、ヒヤリとした出来事をTwitterで紹介しました。
ソファ用のカバーを新調した際、留め具も購入した鴻池さん。
やめてくれ…! 飼い主の手間を一瞬でゼロにする愛猫の暴挙!
ある日、落ちた留め具を拾うため、鴻池さんはソファを持ち上げていました。
すると、落ちている留め具に気付いた猫のアルフくんが…。
鴻池さんは、アルフくんを潰さないように、いっそソファを向こう側に倒そうとしました。
しかし、その判断はすぐに阻まれたのです…猫の、ぽんたくんの何気ない移動によって!
なぜか、ソファが倒れる方向にぽんたくんが移動したため、鴻池さんはにっちもさっちもいかない状況に追い込まれました。
腕力が限界でも、大切な猫2匹を傷付けるわけにはいきません。
最終手段として自分の身体をソファと床の間に挟むという荒業で、なんとか耐えたのでした。
猫を全力で守る姿勢に共感した人たちからは、「優しい」「下僕の鑑」などの反響が上がっています。
・新たな加圧トレーニングですね!
・どいてほしいところにいるのが猫。
・何年一緒に暮らそうと、猫との知恵比べや根競べは続きます。
伝わらなくとも、「離れて」という言葉が口からもれる状況。
飼い主としての責任は、時にハードですね。
[文・構成/grape編集部]