issues

きれいなゴミが落ちていると思ったら… 浜辺に落ちている『青いビニール』の正体にゾっとする

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

夏のレジャーの1つとして人気の場所である海水浴場。

天気がよく暑い日には、家族で海へ出かけるという人も多いのではないでしょうか。

楽しい場所である海水浴場には、危険も潜んでいるので注意が必要です。

海岸に漂着した『カツオノエボシ』に注意

2023年5月、神奈川県はウェブサイトで注意喚起を行いました。

県内の海岸で、強い毒をもつ『カツオノエボシ』の漂着が確認されたといいます。

※写真はイメージ

カツオノエボシは、青くてきれいな見た目をしていながら、強い毒をもつクダクラゲの一種。

刺されると電気ショックを受けたような痛みがあり、ショック死する恐れもあるという危険な生物です。

神奈川県はウェブサイトで、県民に向けて次のように呼びかけました。

本県では、台風等で南風が強く吹くとカツオノエボシが海岸に漂着することがあります。

カツオノエボシは触手に強い毒を持つクダクラゲの一種で、刺されると電気ショックを受けたような痛みがあります。また、二度目に刺されるとアナフィラキシーを起こし、ショック死することもあります。

死んだものも危険なので、見つけても絶対に触らないでください。

神奈川県ホームページ ーより引用

もし刺されてしまったら?

万が一刺されてしまった場合は、皮膚に刺さった触手をそっとはがし、速やかに医療機関で医師の診察を受けるようにとのこと。

この時、素手で触手を触ってはいけません。

また、消毒に真水や酢を用いることは逆効果となるため、使わないようにしましょう。

海に潜む危険な生物に、ネットでは「怖すぎます」「こんなの絶対触っちゃう…」などの声が寄せられました。

カツオノエボシはきれいな見た目をしているため、特に小さい子供は近づいたり触ってみたりしたくなるかもしれません。

子供の身に危険がおよばないよう、カツオノエボシの特徴をきちんと伝えた上で、注意をうながすことも大切でしょう。

せっかくのレジャーを楽しい思い出にするためにも、海に遊びに行く際には、周囲に気を付けながら安全に楽しみたいものですね。


[文・構成/grape編集部]

国勢調査のイメージ写真

「危うく騙されるところだった…」 国勢調査の案内が、なぜかメールで届いて?国勢調査を装った詐欺メールが蔓延中!「罰則対象になる」という文言や「特典付き」に騙されないで。総務省統計局が注意を呼び掛けています。

洗濯物の写真

そんな干し方しないで! 防犯のプロが教える『洗濯物の盲点』にゾッ多くの人が日常的に行う、洗濯物を干すという行為。実は『防犯』とも深く関係しています。 女性の中には、外から見えにくいように干すなど、日頃から意識している人も少なくないでしょう。 しかし、対策をしたつもりでも『わずかな油断...

出典
神奈川県ホームページ

Share Post LINE はてな コメント

page
top