lifestyle

食器への接着剤使用は要注意! セメダインの投稿に「やってしまった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

物が壊れた時に重宝する接着剤。

素材に適した接着剤があるため、直したい物によって使い分けているでしょう。

間違えている人がいるかも!?セメダインの注意

2023年4月10日、接着剤を販売しているセメダイン株式会社(以下、セメダイン)のTwitterアカウントは、定期的にTwitterで呼びかけている注意を改めて投稿しました。

時々、割れてしまった皿やコップの修理についての相談を受けるという、セメダイン。

パッケージに『陶器・ガラス用』と記載されていても、接着剤は食べものや飲みものが直接触れる場所には、安全性の理由から使うことはNGだといいます。

例えばマグカップの場合、取手は飲食物と直接触れないため、接着剤を使用しても問題なし。

ですが、そのほかの部分は触れてしまうため、接着剤の使用はNGとのことです。

この情報を知らない人はいまだ多いようで、投稿には反響が上がっています。

・大切な情報ですね。拡散します。

・割れたコップの修理に使っていました…捨てます!

・知らなかった!いっそ、食器にも使える接着剤を作ってほしい!

とっさの時に、思わずNGな場所に接着剤を使わないよう注意したいですね。


[文・構成/grape編集部]

弁当

弁当箱に熱々おかずを入れると? 食中毒を招く『結露の正体』に「コレは怖い」当記事では、簡単に実践できて効果的な『食中毒を防ぐお弁当のコツ』をご紹介します。ちょっとした工夫で、安全性はぐんと高まりますよ。ぜひ参考にしてみてください。

麦茶

「え、やってたかも…!」 麦茶を雑菌だらけにするNG行動4選麦茶が雑菌だらけになるNG行動4選を、Instagramから紹介します。清潔でおいしい麦茶を楽しむためのポイントを押さえておきましょう。

出典
@cemedinecoltd

Share Post LINE はてな コメント

page
top