lifestyle

長期休暇が終わったら仕事再開! 戻ったら『やっておいたほうがいいこと』にハッとする

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

多くの人たちがリフレッシュをする長期連休。

2023年のゴールデンウィークは、5月7日で終わりの人がほとんどでしょう。

連休が終わって仕事に戻った時、気を付けたいことがあります。

休み明けはサイバー攻撃されていないかを要チェック

愛知県警察の生活安全総務課は、長期休暇後にやっておいたほうがいいこととして、『サイバーセキュリティの対策』を挙げています。

『サイバーセキュリティの対策』とは、コンピューターのネットワークを介して、システムの破壊や情報の窃盗などを行う『サイバー攻撃』の危険を防ぐこと。

同課のInstagramによると、次の5点をチェックする必要があるといいます。

長期休暇後のサイバーセキュリティ対策

1 電源を切っていた機器のファームウェアなどを最新にアップデート
2 OSなどのソフトウェアを最新にアップデート
3 不正プログラムに感染していないかチェック
4 各種ログを確認し、不正なアクセスがないかチェック
5 不審なメールの添付ファイルを開いたり、リンク先にアクセスしたりしない

ap_seian ーより引用

機器のさまざまな機能を制御するソフトウェア『ファームウェア』や、コンピューター全体の動作を管理している『OS』を最新の状態にアップデート。

また、不審な動きがなかったかをチェックするとともに、休暇中に届いたメールの添付を安易に開いたり、リンク先に飛んだりしないよう気を付ける必要があるそうです。

『サイバーセキュリティの対策』を怠り、休み明けから仕事に支障が出たら大変!

コンピュータ関連が苦手な人は、社内の担当者などにも確認しながら、対策をしておきたいですね。


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

水筒

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

出典
ap_seian

Share Post LINE はてな コメント

page
top