長期休暇が終わったら仕事再開! 戻ったら『やっておいたほうがいいこと』にハッとする
公開: 更新:

※写真はイメージ

窓ガラスに『テープを米印に貼る効果』はある?ない? ガラス施工会社が回答【台風対策】台風時の窓ガラス対策として『窓ガラスに養生テープを貼る』という方法が挙げられます。 テープを貼っておくことで、飛来物でガラスが割れても被害を抑えられるというものですが、本当に効果はあるのでしょうか。 米印状に養生テープを...

「レンジから火が出た…!」 意外な原因に「ゾッとした」「やってた」【電子レンジの使い方4選】料理にも使えるほど便利な電子レンジ。しかし、使い方を誤ると非常に危険です。電子レンジの使用についてまとめた記事を5つ集めました。
- 出典
- ap_seian
多くの人たちがリフレッシュをする長期連休。
2023年のゴールデンウィークは、5月7日で終わりの人がほとんどでしょう。
連休が終わって仕事に戻った時、気を付けたいことがあります。
休み明けはサイバー攻撃されていないかを要チェック
愛知県警察の生活安全総務課は、長期休暇後にやっておいたほうがいいこととして、『サイバーセキュリティの対策』を挙げています。
『サイバーセキュリティの対策』とは、コンピューターのネットワークを介して、システムの破壊や情報の窃盗などを行う『サイバー攻撃』の危険を防ぐこと。
同課のInstagramによると、次の5点をチェックする必要があるといいます。
機器のさまざまな機能を制御するソフトウェア『ファームウェア』や、コンピューター全体の動作を管理している『OS』を最新の状態にアップデート。
また、不審な動きがなかったかをチェックするとともに、休暇中に届いたメールの添付を安易に開いたり、リンク先に飛んだりしないよう気を付ける必要があるそうです。
『サイバーセキュリティの対策』を怠り、休み明けから仕事に支障が出たら大変!
コンピュータ関連が苦手な人は、社内の担当者などにも確認しながら、対策をしておきたいですね。
[文・構成/grape編集部]