玄関前に設置した、ヤクルトの受け取り箱 ある日、確認すると?
公開: 更新:


「猫を作ります」 完成した木彫り作品に「いや、天才すぎる」「普通に涙が出た」「完成しました」というコメントを添えて、Xに木彫りの作品を公開したのは、鑄(@CopperAndHammer)さん。 動物をモチーフにした数多くの作品を制作しており、たびたび話題になっていました。

3つ子とともに写るのは… 1枚に「吹いた」「見事なドヤ顔」写真には、三つ子とともに、大切な家族が一緒に写っていました。
- 出典
- @nakakuma68
「寝つきがよくなった」「生活リズムが整った」との報告が相次ぎ、売り切れ店舗が続出、さらにはヤクルトの宅配サービスでは新規の申し込みを一時休止するほど人気の『ヤクルト1000』。
あまりにも人気なため、『ヤクルト1000』を狙った、不届きな行為を働く人まで出ているのだそうです…。
VTuberとして活動している、阿曲りん(@nakakuma68)さんもまた、もしかしたら被害にあっていたかもしれない1人。
もともと、ヤクルトの宅配サービス『ヤクルト届けてネット』を利用していた阿曲さんのもとには、『ヤクルト1000』が毎週届いていました。
『ヤクルト1000』の売り切れも、一部で転売されているという話も「自分には関係ない」と安心していた阿曲さんですが…。
保冷受け取り箱で、毎週、商品を受け取っていた阿曲さん。
しかし、商品が届かない日に、受け取り箱のフタが開いていることに気付いたのです。
もちろん、阿曲さん自身は触っておらず、『ヤクルト1000』を転売している人がいるという話を思い出し、最悪の答えにたどり着いたのでした…。
転売目的で、誰かが盗もうとして、開けたってこと…!?
もしかしたら、風か何かで偶然フタが開いてしまっただけという可能性も考えられます。
しかし、ヤクルト商品ではないものの、同様の被害にあった人からの報告もあり、阿曲さんの予想は外れていないのかもしれません。
【ネットの声】
・もはや転売じゃなくて窃盗。
・「届く日ではなかった」ということは未遂なんですね。被害がなくてよかったです。
・そもそも、ヤクルトの受け取り箱は、『性善説』に基づいたシステム。
誰かが、阿曲さん宅に届く商品を狙っていたのかは分かりません。
しかし、疑ってしまうような状況になっていること自体が悲しい話です。
コメントにもあるように、万が一、盗まれていた場合、それは窃盗という犯罪行為。
盗んでまで利益を得たいと考える人は、自分がいかに危険な行為をしているか、今一度考えてほしいものです。
[文・構成/grape編集部]