trend

「うちの猫の香箱座りは一味違うぜ」 その姿はまるで、ミニ四駆!?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

猫の飼い主の間では、よく知られた『香箱座り』。

猫が脚を体の下にしまいこんだ座り方のことで、ネット上には、香箱座りをした愛猫を飼い主が撮影した写真が数多く投稿されています。

そんな中、一風変わった、香箱座りをする猫が発見され話題に。

「うちの猫の香箱座りはひと味違うぜ」

そうコメントをつけて、元保護猫のしょぼぼちゃんの写真を投稿したのは、飼い主のtkn(@tatatano129)さんです。

tknさんの夫が、株式会社タミヤが発売している小型電動機が付いた自動車模型『ミニ四駆』に例えた、しょぼぼちゃんの香箱座りを早速ご覧ください…!

ミニ四駆…だわ~!

通常、香箱座りをする猫は、脚をすっぽり内側に折りたたむもの。

しかし、しょぼぼちゃんは若干脚の関節が外側にはみ出しており、ミニ四駆のレースよろしく、スタートシグナルが青に変わった瞬間、走り出していきそうな雰囲気です…!

しょぼぼちゃんの鋭い眼差しも相まって、一度見たら忘れられないインパクト大な香箱座りは反響を呼び、多くのコメントが寄せられました。

・なんだか、強そう…。

・ミニ四駆という例えがぴったりすぎて、笑った!

・我が家の猫も、若干違うけど似たようなポーズをとります。我が家でも「チキン」と呼んでいます。

日本全国を探しても、こんな座り方をする猫は、しょぼぼちゃん1匹だけかもしれません…!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@tatatano129

Share Post LINE はてな コメント

page
top