どこを見てもニワトリだらけ!畜産王国ニュージーランドの動画に驚きの声!
公開: 更新:

出典:YouTube

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

散歩中、急に立ち止まった柴犬 目にした光景に「お茶吹いた」「違う、そうじゃない」平和な社会を保つために必要なのが、ルールとマナー。不特定多数が集まる場で周囲を見渡してみると、さまざまな貼り紙や看板が目に入りますよね。 ある日の散歩の風景を、Xに投稿したのは、柴犬のふぅちゃんと暮らす飼い主(@Shib...
日本の養鶏場というと、多くの鶏が狭いケージの中に閉じ込められて卵を産む、そんなイメージが思い浮かぶもの。
しかし、畜産王国として名高い、ニュージーランドのOtaika Valleyという養鶏場は、なんとも伸び伸びとした光景が広がっていました。とても自由で新鮮な光景の動画は、1日で70万回再生される程の人気となっています。
ちょっと、どこまで散歩できるの?
ニュージーランドは、他の大陸と離れていることに加え、国の厳しい検疫システムにより、深刻な家畜の病気が発生したことがないそうです。また、飼育工程も国で厳しく管理されています。
散歩の時間になると、小屋からどんどん出てくる鶏たち。
出典:YouTube
こちらのファームで育てられている「フリーレンジチキン」は、豊かな自然環境の中、小屋と広大な庭を自由に行き来しています。庭には木陰を作るための木が植えられるなど環境も整っています。
出典:YouTube
動けるスペースは小屋の前だけかと思いきや、広大な大地が続いていてビックリ!!一体どこまで走って行けるのでしょうか(笑)
出典:YouTube
水飲み場にきれいに並ぶ鶏たち。運動して飲むお水は、さぞかし美味しいでしょうね。
出典:YouTube
病気のない環境で自由に動き回って、健康的に暮らす鶏から生まれる卵は、きっと新鮮で栄養満点なはず!
広大な大地に育まれた鶏たちの、卵を一度は食べてみたい!と思ってしまいますね。
出典:YouTube