【全2枚】 4月4日に合わせて作った作品、その意味とは
公開: 更新:


トイレから戻ったら、カーテンレールにいたのは… 目にした光景に、ゾットルクメニアンワシミミズクの鼓珀(こはく)さんと暮らす飼い主(@SiO2_ORio)さんが、Xに投稿した1枚に、戦慄する人が続出しています。ネットをざわつかせた衝撃の1枚とは…?

飼い主「ごめんよ」 トリミング後のお迎えが、遅くなってしまい?「笑った」「舌打ちしてそう」ある日、トリミングのために預けていた、ポメラニアンのハヌルくんを迎えに行った、飼い主(haneulstory___)さん。 しかし、この日は直前まで買い物をしていたため、普段よりも30分ほど遅れてしまったそうで…。
日本でも定番になりつつあるイベント、『イースター』。
イースターの日には、隠された卵を探すエッグハントや、卵をスプーンで運ぶスプーンレースを楽しむ家庭もあるようです。
春分の日以降、次の満月から数えて最初の日曜日がイースターの日とされています。
2021年は4月4日が、イースターの日。
和菓子職人の三宅正晃(@beniyamiyake)さんは、イースターの日に合わせた特別な和菓子を作成しました。
イースターに合わせて作った和菓子とは
三宅さんは、これまでも動物をモチーフにした和菓子をたくさん作成。そのかわいさは、多くの人の心をつかんでいました。
柴犬が和菓子に!? 柴犬好きにはたまらない3つの作品がこちら!
白くてモチモチ! かわいすぎる和菓子に心奪われる
今回も「かわいすぎる」の声が多く寄せられた、イースターならではの和菓子がこちらです。
ニワトリとヒヨコのもふもふ感がたまりませんね!
ゆで卵に見える卵型の和菓子は、中に黄身のあんが入っているとのこと。
ぜひ購入したいところですが、この和菓子に関しては販売を行っていないそうです。
投稿を見た人たちからは「かわいすぎる」「もふもふしている!」「来年はぜひ売ってほしい!」などの声が寄せられていました。
かわいい動物や作品を次々に生み出すことのできる和菓子。おいしいだけではなく、作品の幅の広さが和菓子の魅力なのかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]