和菓子は日本人の心!「# これ見た人は食べたい和菓子をあげる」が癒し By - grape編集部 公開:2016-05-24 更新:2018-06-26 まとめ和菓子 Share Post LINE はてな コメント ケーキやチョコレート、アイスクリームもいいけれど、やっぱり日本に住んでいてよかった! と思うのは和菓子の繊細な美しさ、そして甘さに癒されるひととき。 ハッシュタグ「#これ見た人は食べたい和菓子をあげる」をつけてTwitterに投稿された和菓子の数々。見たら心癒され、そして食べたくなってしまう…! 移動中や夜遅くに見たら危険ですね。とても罪な和菓子に酔いしれましょう。 水信玄餅 山梨県にある金精軒の水信玄餅。一度食べてみたい。#これ見た人は食べたい和菓子をあげる pic.twitter.com/r6Iz3QQmh5— 朔たろ@天元奇譚 (@CRIMSONsakuryu) 2016年5月21日 山梨県北杜市白州町にある、明治35年創業の老舗和菓子店「金精軒」が作る水菓子。6月~9月にしか買えず、賞味期限はなんと30分…! その儚さも魅力。 京都の三十三間堂前にある和菓子屋「七條甘春堂」の期間限定販売の和菓子。その名の通り、中に天の川を閉じ込めたよう。 夏ささらがた 名古屋の老舗和菓子店両口屋是清の夏ささらがた🍑🍋🍉それぞれ果実の香りで爽やか、見た目も涼やかでした。 #これ見た人は食べたい和菓子をあげる pic.twitter.com/ZMBY61IhsN— てーこ*Ayarium* (@mlle_Teco) 2016年5月21日 名古屋にある創業380年の老舗、「両口屋是清」の夏限定の品物。 星づく夜 京都駅で購入した亀屋清永の『星づく夜』https://t.co/eHE3U5HxYX夏の限定品だそうです。その時、一緒に販売していた緑の『星にねがいを』もとても素敵でした。(期間限定品)#これ見た人は食べたい和菓子をあげる pic.twitter.com/UU5OlKlmOj— 遊星商會 (@yuseisyoukai) 2016年5月21日 京菓子の「亀屋清永」の夏のお菓子。和菓子ですが、パッションフルーツとレモンが香る爽やかな味わい。 とらやの季節の生菓子 「木蔭の水」2年前くらいの「とらや」さんの6月の生菓子。青い琥珀羹と白の道明寺。またいただきたいなぁ〜。 #これ見た人は食べたい和菓子をあげる pic.twitter.com/R16UWrgB4r— utopiano (@utopiano) 2016年5月20日 その時期しか出会えない、「とらや」の季節ごとに変わる美しい和菓子。 宗家 源 吉兆庵のお菓子 陸乃宝珠 源 吉兆庵の「陸乃宝珠(りくのほうじゅ)」和菓子が苦手な人でもこれはいけるはず!最高においしい( *´艸`)#これ見た人は食べたい和菓子をあげる pic.twitter.com/KsMtseK9Lf— 魔女ピアノ (@pianonokoto) 2016年5月20日 金魚 吉兆庵ならこれも!「金魚」涼し気~#これ見た人は食べたい和菓子をあげる pic.twitter.com/8ciNvzjbuB— 魔女ピアノ (@pianonokoto) 2016年5月20日 有名百貨店などでも取り扱われているので、手に入りやすいのがうれしい。 高齢で辞めてしまったお店のお菓子 お店の人が高齢でもうやめちゃった和菓子屋さんの和菓子…(´;ω;`)一つ60円とかだったんだよ…食べたい(´;ω;`) #これ見た人は食べたい和菓子をあげる pic.twitter.com/xIMtxYGsgk— ローストビーフしょうか (@shouka0716) 2016年5月21日 もう食べられないなんて…。日本が誇る和菓子の文化は、これからも絶えず伝えられて行って、私たちの目と舌を楽しませてほしいですね。 ※ここでご紹介したお菓子の中には、もう販売されていないものや、季節・数量が限られるものもあります。購入する際はお店のHPなどで確認してください。 炊飯器に小さじ1杯ずつ… 炊き上がった米が「最高」「明日こそやる」SNSで話題の塩おにぎりレシピ。料理が苦手な女性が試しに作ってみると? ドリップコーヒーを分解するだけ? まさかの飲み方でお店レベルの仕上がりに!いつものドリップコーヒーに飽きてきたら、飲み方をちょっと変えるだけで驚くほどおいしくなります。お家でカフェ気分が楽しめる裏技を紹介するので、ぜひ参考にしてください。 出典 @CRIMSONsakuryu/@mlle_Teco/@yuseisyoukai/@utopiano/@pianonokoto/@pianonokoto/@shouka0716 Share Post LINE はてな コメント
ケーキやチョコレート、アイスクリームもいいけれど、やっぱり日本に住んでいてよかった! と思うのは和菓子の繊細な美しさ、そして甘さに癒されるひととき。
ハッシュタグ「#これ見た人は食べたい和菓子をあげる」をつけてTwitterに投稿された和菓子の数々。見たら心癒され、そして食べたくなってしまう…!
移動中や夜遅くに見たら危険ですね。とても罪な和菓子に酔いしれましょう。
水信玄餅
山梨県北杜市白州町にある、明治35年創業の老舗和菓子店「金精軒」が作る水菓子。6月~9月にしか買えず、賞味期限はなんと30分…! その儚さも魅力。
京都の三十三間堂前にある和菓子屋「七條甘春堂」の期間限定販売の和菓子。その名の通り、中に天の川を閉じ込めたよう。
夏ささらがた
名古屋にある創業380年の老舗、「両口屋是清」の夏限定の品物。
星づく夜
京菓子の「亀屋清永」の夏のお菓子。和菓子ですが、パッションフルーツとレモンが香る爽やかな味わい。
とらやの季節の生菓子
その時期しか出会えない、「とらや」の季節ごとに変わる美しい和菓子。
宗家 源 吉兆庵のお菓子
陸乃宝珠
金魚
有名百貨店などでも取り扱われているので、手に入りやすいのがうれしい。
高齢で辞めてしまったお店のお菓子
もう食べられないなんて…。日本が誇る和菓子の文化は、これからも絶えず伝えられて行って、私たちの目と舌を楽しませてほしいですね。
※ここでご紹介したお菓子の中には、もう販売されていないものや、季節・数量が限られるものもあります。購入する際はお店のHPなどで確認してください。