和菓子は日本人の心!「# これ見た人は食べたい和菓子をあげる」が癒し
公開: 更新:


和菓子職人が七夕に作った『美しすぎる羊羹』が話題 「もはや芸術作品」「食べてみたい」2022年7月7日は『七夕』ということもあって、Twitter上では七夕にちなんだお菓子を投稿する人が相次ぎました。 その中でも、山形県にある老舗の和洋菓子専門店『杵屋本店』が投稿した、和菓子の写真が反響を呼んでいます。...

抜刀したら団子!? 和菓子店の動画に「ウケる」の声春といえば桜が咲く季節。花見のおともに、お団子はピッタリですよね。 福岡県福岡市に本店を構える、和菓子店の『Hakata//yamadaya(以下、ハカタヤマダヤ)』は、Instagramにお団子商品の動画を投稿。 店員...
ケーキやチョコレート、アイスクリームもいいけれど、やっぱり日本に住んでいてよかった! と思うのは和菓子の繊細な美しさ、そして甘さに癒されるひととき。
ハッシュタグ「#これ見た人は食べたい和菓子をあげる」をつけてTwitterに投稿された和菓子の数々。見たら心癒され、そして食べたくなってしまう…!
移動中や夜遅くに見たら危険ですね。とても罪な和菓子に酔いしれましょう。
水信玄餅
山梨県北杜市白州町にある、明治35年創業の老舗和菓子店「金精軒」が作る水菓子。6月~9月にしか買えず、賞味期限はなんと30分…! その儚さも魅力。
京都の三十三間堂前にある和菓子屋「七條甘春堂」の期間限定販売の和菓子。その名の通り、中に天の川を閉じ込めたよう。
夏ささらがた
名古屋にある創業380年の老舗、「両口屋是清」の夏限定の品物。
星づく夜
京菓子の「亀屋清永」の夏のお菓子。和菓子ですが、パッションフルーツとレモンが香る爽やかな味わい。
とらやの季節の生菓子
その時期しか出会えない、「とらや」の季節ごとに変わる美しい和菓子。
宗家 源 吉兆庵のお菓子
陸乃宝珠
金魚
有名百貨店などでも取り扱われているので、手に入りやすいのがうれしい。
高齢で辞めてしまったお店のお菓子
もう食べられないなんて…。日本が誇る和菓子の文化は、これからも絶えず伝えられて行って、私たちの目と舌を楽しませてほしいですね。
※ここでご紹介したお菓子の中には、もう販売されていないものや、季節・数量が限られるものもあります。購入する際はお店のHPなどで確認してください。