車内にライターを放置 結局どうなる? 事実に「こわすぎ」「これはヤバい」
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
夏は車で出掛ける人も多い季節ですが、夏ならではの車内事故についても知っておく必要があります。車内事故に関する情報を発信している政府広報オンラインで、事故の原因と危険性について紹介されています。
スプレー缶やライターは車内に置かない
夏のお出かけシーズンには、車を利用する人が多いでしょう。近年気温は上昇傾向にあり、クーラーをちょっと止めただけでもあっという間に車内に熱気が充満するほどの暑さです。真夏の駐車条件によっては、車内の温度が60℃から90℃にものぼるといわれています。
ガスライターやスプレー缶の取り扱い注意事項には、「直射日光40℃以上の高温になる場所を避けること」と表示されていることからも分かるとおり、真夏の車内にガスライターやスプレー缶を置きっぱなしにすることで、内部のガスが膨張し破裂する危険性があります。
車内でガスライターやスプレー缶が破裂した場合、ガラスが割れてしまったり、ヒビが入ることがあります。また、たとえガスライターが破裂しておらず無事だったとしても高温の車内に置きっぱなしにしていたライターにすぐ火をつけるのは大変危険です。破裂寸前のライターから漏れ出たガスに着火した炎が引火したケースもあるのです。
置きっぱなしは避けたほうがいいものとは
夏の車内に置きっぱなしにしないほうがいいものには、ガスライターやスプレー缶のほかにスマートフォンなどリチウムイオン電池を含んだ電子機器があります。過熱したスマートフォンによる火災事故も発生しているため、置きっぱなしには注意が必要です。
とくにダッシュボードは直射日光があたり温度がとても高くなっています。車の中には爆発・破裂の危険性があるものは、決して置きっぱなしにしない。ということを常に心掛けてください。
[文・構成/grape編集部]