家庭菜園をしている人は要注意! 農水省・厚労省が警鐘を鳴らすのは…
公開: 更新:

※写真はイメージ

【訃報】『ちびまる子ちゃん』お姉ちゃん、ミニーマウスの声優、乳がんで死去『ちびまる子ちゃん』のお姉ちゃん役や、ミニーマウス役で知られる声優の水谷優子さんが2016年5月17日、51歳でその生涯を終えました。

大谷翔平とデコピンのイラスト 描いたのは…? 「さすが画伯!」「商品化希望」2025年3月14日、アメリカのプロ野球チーム『ロサンゼルス・ドジャース(以下、ドジャース)』に所属する大谷翔平選手が、自身のInstagramを更新。『衝撃』のイラストがデザインされたTシャツを公開しました。
暖かくなってくると、散歩をしたり、外に出かけたりしやすいですよね。
「春になったら、そろそろ山菜採りに出かけようかな」と思っている人もいるかもしれません。
もし、山菜を採りに行こうとしている人や、家族に山菜採りが好きな人、家庭菜園をしている人がいたら、改めて有毒植物を確認しておくと安心です。
有毒植物とは、誤って口にすると嘔吐や下痢などの中毒症状があらわれ、場合によっては命を落とすことがあります。
実際に、2024年4月に、有毒植物『イヌサフラン』を食べた人が亡くなりました。
「山菜採りに行かないから大丈夫」と思っていても、観賞用植物を間違えて食べてしまうことがあるそうです。
家庭菜園をする人は要注意!
観賞用植物の誤食でよくあるのは、スイセン。
春にキレイな花を咲かせるため、庭に植えている人もいるかもしれません。
スイセンは、ニラによく似ているため、家庭菜園をしている人は要注意。
間違えて食べてしまうと、食後30分以内に吐き気や嘔吐などの症状が出ます。
厚生労働省によると2014~2023年までに、74件の事例があり、亡くなった人も出ていました。
「自分は間違えない」と思っていても、家族が間違えて食べてしまうケースがあるかもしれません。
特に60歳以上が食中毒になることが多いのだとか。
「ニラに似ている。もしかしたら前に植えたかもしれない…」と思って食べてしまうこともあるのでしょう。
こちらの写真は、スイセンの葉ですがニラにそっくりですよね。
スイセンの葉
スイセンの場合、3~5月頃は、地上部の葉をニラと間違えがち。ニラの場合は、特有のニラの臭いがします。
農林水産省は、葉の断面で見分ける方法を紹介していました。スイセンの葉は断面がV字型、ニラは断面が平らの特徴があります。
もし、観賞用にスイセンなどを植えた際には、家族にも分かるように目印を付けておくと安心です。
また、家庭菜園や畑では、ニラの近くにスイセンは植えないようにしてください。
ほかにも、イヌサフランは、4~6月頃に若葉をギョウジャニンニクと間違えがちです。
キダチチョウセンアサガオのつぼみと、オクラの実はそっくりなので、分かりにくいでしょう。
厚生労働省は、ウェブサイトやSNSで誤食しやすい有毒植物をまとめているので、一度目を通しておくと安心です。
家族に子供や高齢者がいる人は、より注意をして有毒植物を誤食しないように気を付けてください。
[文・構成/grape編集部]