lifestyle

『緑のジャガイモ』って食べていいの? 意外と知られていない事実に「初めて知った…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ホクホクとした食感で、老若男女問わず人気のある食材の1つ、ジャガイモ。

さまざまな料理に使えるため、大半の家庭が常備していることでしょう。

しかし、ジャガイモを食べる前には、必ず確認しておかなければならないことがあります。

気を付けていないと、最悪の場合、命を落とす危険もあるのだとか…。

『緑のジャガイモ』は食べないで!

ジャガイモを調理する時に注意することとして「芽を取り除く」というのは、聞いたことがある人も多いでしょう。

あわせて注意してほしいのが、ジャガイモの色。緑色に変色しているジャガイモは、食べると危険だということをご存じですか。

※写真はイメージ

ジャガイモは光に当たると、緑色に変色することがあります。緑色になったジャガイモの皮には、天然毒素であるソラニンやチャコニンが多く含まれているとのこと。

摂取すると、吐き気や下痢、おう吐、腹痛、頭痛、めまいなどの食中毒の症状が出ることがあり、量によっては命を落とす可能性があるのだそうです。

農林水産省のウェブサイトでは、ソラニンやチャコニンについてこのように書かれています。

ソラニンやチャコニンはジャガイモの芽に一番多く含まれています。

ジャガイモの可食部分は、100 gあたり平均7.5 mg(0.0075 g)のソラニンやチャコニンを含んでいて、そのうち3~8割が皮の周辺にあります。

一方、光に当たって緑色になった部分は100 gあたり100 mg(0.1 g)以上のソラニンやチャコニンを含んでいるといわれています。

体重が50 kgの人の場合、ソラニンやチャコニンを50 mg(0.05 g)摂取すると症状が出る可能性があり、150 mg~300 mg(0.15 g~0.3 g)摂取すると死ぬ可能性があります。

ジャガイモの食中毒を防ぐには、ソラニンやチャコニンを多く含む芽や緑色の部分を十分取り除くことが大切です。

農林水産省 ーより引用

農家が生産し、店で販売されているジャガイモの場合は、食中毒を起こすほどの量のソラニンなどが含まれていることはないとのこと。

しかし、自家栽培した未成熟のジャガイモや、日光が当たり皮の部分が緑色になったジャガイモの場合は、ソラニンなどの含有量が多くなっている可能性が高いそうです。

食中毒を防ぐためには、ジャガイモを買う時に確認するほか、暗くて涼しい場所で保存するなど、気を付けましょう。

また調理する時には、以下のことに注意すると、食中毒を防ぐことができるといいます。

・じゃがいもに芽があれば、そのまわりの部分も含めて取り除きましょう。

・緑色の部分があれば、緑色の部分がなくなるまで皮をむき、そのまわりもしっかり皮をむきましょう。

・できるだけじゃがいもは皮をむいて食べましょう。芽がなく、皮にも緑色になった部分がなく、かつ、適当な大きさまで成熟したじゃがいもでも、微量ですがソラニンやチャコニンを含んでいます。皮をむくことで、ソラニンやチャコニンをとる量を減らすことができます。

・未熟なじゃがいもは食べないようにしましょう。特に皮ごと食べないようにしましょう。

・苦味やえぐみを感じたら、じゃがいもと一緒に調理した他の食材も含め、それ以上は食べないようにしましょう。

農林水産省 ーより引用

よく料理を作ったり、食材の買い物をしたりする人であれば「知っている」という人も多いはず。

しかし、家事に慣れていないなど、このことを知らない人は意外にも多く、吐き気などの症状が出た人が相次いでいるといいます。

【ネットの声】

・まったく知らなかった。気を付けます。

・私は、緑色のジャガイモでシチューを作って吐いたことがあります…。絶対に食べちゃダメだよ…。

・ここ最近まで知らなくて、普通に調理して食べていました。平気だったけど、危なかった。

「これくらいなら大丈夫」と食べてしまうと、みなさんにも食中毒の危険がおよぶかもしれません。

身近な食材だからこそ、安全においしく食べられるように気を付けたいですね。


[文・構成/grape編集部]

エアコンの写真

エアコンをつけてるのに寒い… 企業が教える対策に「そうだったのか」冬に暖房を入れる際は、できるだけ効果的・効率的に部屋を暖めたいところですよね。とはいえ、暖房効果をアップさせるには具体的にどうすればいいのか、知らない人もいるでしょう。 本記事では、アイリスオーヤマ株式会社(以下、アイリ...

ホウキ

ラップの芯は捨てないで! 玄関掃除に活用すると… 「便利」「ナイス裏技」玄関掃除で掃除機を使いたくても、衛生面が心配で使いにくいという人も多いかもしれません。そこでおすすめしたいのが、家にあるトイレットペーパーやラップの芯を使う方法です。掃除のプロが紹介する裏技をご紹介します。

出典
農林水産省

Share Post LINE はてな コメント

page
top