子供が大喜び! 持ち手付きのスイカを作れるカット方法
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
水分量が多くあっさりしているので、暑くて食欲がない時でも食べやすいスイカ。
子供にも人気ですが、果汁で手や服を汚されてしまうと、後始末が大変になることも…。
この記事では、そんなスイカを幼い子供でも食べやすく、見た目もかわいくなる切り方を紹介します。
かわいくて食べやすいスイカの切り方
まずは普段通りに、スイカをスライスしましょう。
扇型になったスイカを、さらに縦半分にカットします。
次は持ち手を作っていきましょう。
皮の中心から、左に少しずらしたところに縦に切り込みを入れます。
同様に、右側にも切り込みを入れましょう。
縦に入れた切り込みに向かって、両サイドからも切り込みを入れると…。
アイスキャンディーのような、かわいいスイカの完成です!
たくさん皿に並べると、さらにかわいくなりますね。
5歳の息子の前に出したところ、「わー!クリスマスツリーみたい!」と目をキラキラさせて喜んでいました。
小さな手でも、安定して持つことができていましたよ。口に入れやすいので、果汁もほとんどこぼれず食べやすそうでした。
ホームパーティーやバーベキューにもおすすめです。
見た目のかわいさと、食べやすさを兼ね備えた新しいスイカの切り方。
ちょっとしたひと手間ですぐできるので、ぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]