子供が大喜び! 持ち手付きのスイカを作れるカット方法
公開: 更新:


「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

バターもジャムも使わない! 食パンの思わぬ食べ方に「毎朝食べたい」本記事ではかつお節を主役にしたトーストメニューの作り方を紹介します。
grape [グレイプ] lifestyle
水分量が多くあっさりしているので、暑くて食欲がない時でも食べやすいスイカ。
子供にも人気ですが、果汁で手や服を汚されてしまうと、後始末が大変になることも…。
この記事では、そんなスイカを幼い子供でも食べやすく、見た目もかわいくなる切り方を紹介します。
かわいくて食べやすいスイカの切り方
まずは普段通りに、スイカをスライスしましょう。
扇型になったスイカを、さらに縦半分にカットします。
次は持ち手を作っていきましょう。
皮の中心から、左に少しずらしたところに縦に切り込みを入れます。
同様に、右側にも切り込みを入れましょう。
縦に入れた切り込みに向かって、両サイドからも切り込みを入れると…。
アイスキャンディーのような、かわいいスイカの完成です!
たくさん皿に並べると、さらにかわいくなりますね。
5歳の息子の前に出したところ、「わー!クリスマスツリーみたい!」と目をキラキラさせて喜んでいました。
小さな手でも、安定して持つことができていましたよ。口に入れやすいので、果汁もほとんどこぼれず食べやすそうでした。
ホームパーティーやバーベキューにもおすすめです。
見た目のかわいさと、食べやすさを兼ね備えた新しいスイカの切り方。
ちょっとしたひと手間ですぐできるので、ぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]